カップリングカバーのテスト動画

皆さんこんにちは。

エンタです。

以前ご紹介した記事で、吹付用材料ホースカップリング部分の養生器具。

覚えていますか?

あのカップリングカバーの実験映像が届きました(勝手にw)

 

やはり実験データが無ければ厳しいよね~って言っていたんです。

それをメーカーの方が試験を動画で撮影して送って頂きました。

[fve]https://youtu.be/btX6aAjguDc[/fve]

撮影状況としては、ホースとホースをつなぎます。

あらかじめ外れやすくしてあります。

ホースの先端はキャップがしてあり、空圧が掛かるようにしてあります。

カップリングカバー

カップリングカバーを取り付けます。

取付の際にはワイヤーをしっかり伸ばした状態でセット。

 

この状態でコンプレッサーで空圧をかけます。

外れやすい状況を作ってあるので、圧が掛かり外れますが、ワイヤーが引っ張り合ってホースが暴れません。

かつ材料が飛散しにくい状況です。(完全に飛散しないと言うわけではありません)

 

突発的な事故もホースが外れないだけで事故を未然に防げます!

幹線道路沿い等では十分使用に耐えうる製品だと思います。

しかも、1回買うと結構長持ちしますよね。

 

詳しい金額や納期はメーカーの方にお問い合わせ下さい。

安全意識高い系の施工業者には持って来いですよ!!

創意工夫でも元請けが喜びますよ?

施工するだけが施工業者という時代は終わりました。

施工業者ももっと考えて施工出来ればと思います。

明日は、誤った使用方法です。

 

それではまた。

木本ゴム工業株式会社 村岡氏まで

 

別件ですが、

サイトトップページのサイドにyoutube読者登録ボタンを張りました!

読者登録ボタンを押して頂ければ私も晴れてノリチューバーになれます!w(1000人必要)

法面の事をドンドンアップしていきますので是非よろしくお願いします。

ちなみにですが、動画のアップロードと記事は前日に書いていますので、読者登録しますと記事を書く前に動画を見ることが出来ます。

記事をアップするのは当日午前8時ですが、動画は前日に仕込みます。

多少の誤差がありますので、早く見たい方は是非登録をw

 

また、直接問い合わせも付けてみました。

ブログの投稿欄に書けないことやマズイ事はこちらへコッソリどうぞ。

コメントを残す