インボイス適格請求書に付いても建設DXやらないのか??

皆さんこんにちは。

エンタです。

最近の請求書がインボイス方式になったせいでイロイロ変わったんです。

恐らく会社経営や事務をされている方なら分かると思うんです。

インボイス

何が変わったかというと、

適格請求書と言う請求書になる為に、今までの請求書に

「登録番号」「適用税率」を書く必要があります。

それさえ書いてれば良いのです。

 

登録番号は「T」を頭に法人番号なんです。

それと適用税率10%です。

もうね、どんだけ無駄な事務をさせたいのかと思うんですよ。

そもそも、公共の建設業者はほとんどが課税業者なのでどーでも良い訳ですが、

請求書の適用税率10%が無いだけで請求書が戻ってきましたよw

 

この請求書を戻すって行為もなんだかナンセンスだなーって思っているんです。

お互い分かっているんだからそっちで書き足してよ!

その送料無駄じゃない??

書き足すって電話かメールで連絡くれればそれで終わると思うんですよ?

お互いに信頼し合って仕事してるのでいいのでは?(阿吽でイイじゃん?って事です)

信頼度

そしてメールじゃ駄目だとか言う事務員もいるんですよねー

うちの請求書は電子印鑑でそれをレーザープリンターで印刷してます。

それを印刷して送るのと、メールで送って印刷するのと何が違うんだろう?

印刷代くらいですか??w

しかもイマドキ印鑑要らない時代なのに印鑑がとか言い出す始末でホント日本の建設DXはどこへやら??

 

ホント最近の処理が面倒くさすぎてイヤになります!

もっと事務に建設DXをって思いますw

 

それではまた。

コメントを残す