イイモノ発見!(マキタ 墨出し器)

皆さんこんにちは。

エンタです。

最近使用している道具でコレは便利!

って言うモノがあります。

マキタ SK10GD

コレです!

墨出し器です。

 

一般的には土木と言うよりも建築で使われているイメージですよね。

それを法面で使用していますw

 

コレがあると、何が便利かというと水平垂直をいとも簡単に出せるという事。

法枠作るにも、ザブトン枠を作るにも、鉄筋挿入工の位置を出すにも必ず水平鉛直を使用しますよね?

 

昔のように、下げ振り使ったりしても良いんです。

また、目で通してもだいたい正確に出ますよね。

しかし、コレを使うんですw

マキタ SK10GD

マキタ(Makita) 充電式屋内・屋外兼用墨出し器 SK10GD

とにかく便利なんですよ。

簡単に水平鉛直が出ますから。

ただし、野外で一番見えやすい光が緑なんですけどそれでも見えにくいですw

太陽ギンギンだと苦労しますが、受光器があるのでそれ使用すれば確実にマーキング出来ます。

レーザーのある位置に受光器を持って行くとピーピーと音が鳴って知らせてくれます。

受光距離は1~20mの様です。

 

そして一番位置頃が、山の起伏が有っても関係無しにレーザーのラインが出ます。

マキタ 墨出し器

本来であったらPPロープを水平垂直に張って手でゆっくり地山に押し当てていますよね?

そんなことしなくても簡単にピシッと出してくれます!

ホント便利!

集水井 位置出し

先日は集水井の位置出しをコレを使用して出していました。

ライナープレートのどこボコも関係無く簡単に位置出せます!

 

我々法面屋には最強の武器になりますよ!

使い方によっては創意工夫でも使用出来ると思います。

しっかりと測定器を使用して法枠を出してますとか?w

とにかくオススメです。

 

それではまた。

マキタ(Makita) 充電式屋内・屋外兼用墨出し器 SK10GD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です