イイもの発見
2020/12/13

イイモノ発見!(モニター型体温計)

皆さんこんにちは。 エンタです。 ある現場事務所で打合せがありました。 で、コレですよ! もう現場にも入っているんですね。   最近の印象では飲食店にはあったなーって感じでしたが、とうとう現場事務所にまで。 と言っても、普通の体温…

PCスペーサー H100
2020/12/01

時代は加工鉄の時代か?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今年もあと1ヶ月! 気を引き締めて行きましょう!   先日スペーサーをイロイロ調べていました。 のり面用のスペーサーって元々が厚み管理のモノだったんです。 今でも厚み管理のモノとして使用しています…

練り混ぜに用いる水
2020/11/23

コンクリートの練り混ぜに用いる水

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトやモルタル、コンクリート吹付等の練り混ぜに用いる水はどうしていますか? 我々が使用する水として、山の湧水、川の水、湖の水、水道水。 海水以外の淡水を使用していると思います。 さすがに雨水は使用してい…

イイもの発見
2020/11/20

イイモノ発見!(玉掛警報器)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある大手の災害防止協議会に行って来ました。 基本はZOOM会議だったのですが、私は大手の会社に行きましたw   と言うのも、会社のカメラは良いのですがマイクの調子が悪くてしょうがないので行きま…

鉄筋結束機
2020/09/26

結束機での効率とお金

皆さんこんにちは。 エンタです。 追加購入しましたw 4台もw   来週から法枠組立始まります。 今週は下筋組をしていたのですが、圧倒的早さでもう買うしかないと!言う事に。   本当であれば、初心者(結束機)とベテラン(…

イイもの発見
2020/08/15

不可視の測定

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近の流れで、自主検査(検査前に行う検査前自社検査)でこう言ったモノが評価されているそうです。 まぁ不正防止の為にはイイと思います。 ダコタ・ジャパン株式会社の超音波計測器です。 こう言った内容になっていま…

イイモノ
2020/01/21

ホースクランプの作り方

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前からご要望のあったホースクランプの作り方ですw 作り方は非常に簡単なんですけど、 バイスプライヤーの一番大きいモノを用意して下さい。 トップ(TOP) バイスプライヤ VP-250 そして、一番安いヤツ…

クリップスペーサー設置
2019/12/11

クリップスペーサーを使用した新しい工夫

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工でゴムシースって有りますよね? コレですね。 使用していますか? 私は出来る限り発注時に外します。   アレってもう必要無いモノなので、ある意味税金の無駄なわけですよw それを請負金下が…

フラットキャップ 使った 
2019/10/23

フラットキャップを使って見た(夜間編)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のフラットキャップで創意工夫の反射キャップ。 夜間の写真と動画を撮影してきました。(私じゃ無いけど) 昼間と夜間の比較です! これが昼間です。 夜です。   どうですか? この歴然とした差は。…