開発ナウ
2022/03/23

新しいデジタルスラントを勝手に想像してみた!

皆さんこんにちは エンタです。 先日から東京に来ておりまして仕事をしているんですがやっぱり東京はスゲーなーって思いつつ やっぱ東京には住めないな~って思っている名古屋の田舎者ですw 閑話休題 先日ボーっと考えていたんですが、これ皆さん使てい…

緊張管理
2022/03/22

グラウンドアンカー工における荷重の考えかた

皆さんこんにちは エンタです。 なんだかんだと3連休終わりましたが、普通に日曜日も・・・ まぁこれが年度末ですね。   次年度もいろいろとありそうで、どうなるかわかりませんが関係各社よろしくお願いいたしますw 閑話休題 グラウンド…

緊張管理
2022/03/19

施工管理において、現場条件によってデキナイ管理があるときはどうする?

皆さんこんにちは エンタです。 こんなところで、グラウンドアンカー工の試験をしています。 なかなか体験できない事で、非常に大変なんですがすべてのモノをPPロープで結んでいます。 理由はわかると思いますが、落としたら終わりだからですwww &…

下から上
2022/02/27

セメントミルクは底面から上げる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から少し暖かくなってきました。 と言っても現場は寒いんですけどw もうしばらくバタバタとする日が続きますが、皆さんお気を付けて! 閑話休題 今回はアンカー工における注入です。 アンカー工の注入が一番重要…

仮設アンカーのコツ情報
2022/02/14

どうしても抜けない仮設アンカーのPC鋼線を抜く方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーを設置した後に必ず撤去する時が来ますw(そのメイン工事が終了後) 引抜作業はクレーンを使用し引抜いたり、BH(バックホー)を使用し引抜きます。 しかし、それでも抜けない場合があります。 &nbs…

削孔機
2022/02/04

グラウンドアンカー工の花形、削孔オペ!

※コメントが残らいないエラーが起きていましたが、復旧出来たと思います。 コメントどしどし書いてくださいw 皆さんこんにちは エンタです。 今季最大の難関工事が先日削孔完了しました!w   まだ緊張が残ってはいるのですが、とにかく困…

エンタの削孔精度を上げるコツ
2022/01/31

困難な施工の中にもちょっとした工夫をする事で、少しずつ改善され上手く行くようになる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において、削孔困難な場所ってありますよね。 特に定着部でのケーシング内に砂が吹き上げてしまう時ですね。 グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その4) 以前にも書き…

グラウンドアンカー工
2022/01/08

グラウンドアンカーの定着長は3mが基本だと思ってた!

皆さんこんにちは。 エンタです。   先日から海の現場で施工しています。 先日は私のミスで機械トラブルに。   そのせいで早く帰ることになり、上は船を待っている写真ですw こんな時期なのに、日焼けするんですwww そして…

試練
2021/11/07

アンカーが抜けて眠れないあなたへ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 スポーツグーでまだ補修していないのですが、股が裂けたカッパ履いてるとこの時期は股が冷えますw どーでもいい話しですけどwww 閑話休題 グラウンドアンカー工を施工中にヤバイ感じの山があります! ココでのヤバ…