枠内モルタル吹付工
2024/11/09

法枠吹付工において、枠内吹付がモルタルの場合は一緒に吹く!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠吹付工と枠内モルタルと分けて吹いていますか? それとも一緒に吹いていますか? どうやって出来形とるの? 工種が別だから別でしょう!?   って話しによくなります。 出来形は前もって法枠の組立時…

モルタル吹付工のクラック
2024/09/07

目地が入った場合にラスは切るのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工において、目地(エラスタイト)を設置する際にラス網は切りますか? と言う問いがあったのでお答えします。 AIに目地の事を聞いて見ました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q:コンクリートの目地…

巨石対策
2024/05/01

その巨石どうする?その対策法は7つ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 腰は順調に治ってきています。 腰痛体操恐るべし。 ちなみに、私はこれだけやってますw 閑話休題 よく法面上の露出した石(岩)はどうすれば良いか? って事をよく聞かれます。 法面上にある半分埋まっててどの位か…

モルダム工法
2024/04/28

一般住宅の擁壁・石垣・石積の補修や補強にこの工法を使用しては行けない!(一般向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 GW始まっていますね。 うちは長い人で10日間のGW! 私は相変わらずアッチコッチと皆が休んでいるうちに調査行ったり、設計したりw 休んでても暇ですから仕事します。 か 一般住宅の石積(間地ブロック)や擁壁…

草刈り
2024/04/15

防草対策用水抜きキャップを考えて見た(勝手に)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、以前施工した現場の近くを通ったので見に行ってみました。 以前は草ボウボウで草の管理が出来無くなってきたからと、自治体ので依頼で元請に相談され、 うちに仕事が来ました。 元々は簡易法枠があったんですが、…

モルタル吹付・コンクリート吹付
2023/11/29

個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その6(一般向け)

皆さんこんにちは エンタです。 この記事は昨年の夏からのシリーズで、最後のその6を忘れていましたw 1,2,3,4,5,と有りますが、忘れていた内容に書きかけの6を足しました! ちょっと勢いが無くなって、???って感じが否めません。 夏が、…

ざぶろん裏込工
2023/11/20

受圧板の裏込め材で一番使い易いのはコレではないか?って思っています。

皆さんこんにちは。 エンタです。 受圧板の裏込(不陸調整)は何が一番好きですか?w 好きっと言うとなんだかおかしいのですが、一番施工性が良く価格的にも使える工法?って意味合いです。 一般的な不陸調整としてはザブトン枠ですよね。 それ以外には…

現場修正配合
2023/11/01

吹付工における現場修正配合とは何ぞや?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から11月!!! 今年も残り2か月です! 惜しみなく仕事していきましょう^^ 閑話休題 今回はちょっと吹付の修正配合について書いてみようと思います。 吹付現場で行われる現場修正配合ってありますよね。 &…

現場でのお湯割り
2023/02/06

冬期において練り混ぜ温度を上げたモルタルの圧縮強度試験の暫定結果θ7

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日お湯割りの記事を書きましたw 冬の吹付はお湯割り凍害対策で決まり! これの供試体を作成し試験します。 お湯割りの供試体はこのまま放置されました。 吹付法枠工は1週と4週強度が必要なので、とりあえず材齢5…