-
-
機械整備や日々のメンテナンスには良いグリースを使用しましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週の頭に社員に現場を引き継いで私の2週間の現場は終了になりましたが、 今度は静岡に入りますw すでに人手不足で社内でもヒイヒイ言っており、 非常に大変ですが請けてい ...
-
-
削孔においてのミス
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカーが入りすぎて引っ張れなくなってしまった事って有りますよね? 削孔しすぎって事です。過堀です。 削孔長が60m超のためアンカーの回収は不能です。 アンカー施工を ...
-
-
世の中に無いケーシングがとうとう現れた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんこれ知っていますか? パッと見で分かる方は結構珍しいかも知れないですw これ、φ65用アウターケーシングなんです!! はい。世の中に存在しないたっ ...
-
-
水抜きボーリングの角度合わせ
皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング初めての監督に以前会いました。 気になることを根掘り葉掘り聞かれ、それに答えるんですが、やはりピンときてない感じ。 なので、とりあえず施工すればわかる ...
-
-
数行で終わる見積を作っているあなたへ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある特殊工事で1個5万~のビットが1本目でこんな事に。。。 さすがに6インチもあると高いし、抵抗きついのはよく分かるのですが、さすがに1本目の25㎝位でこの様にな ...
-
-
ビットの硬さはいろいろ有るので山に応じて対応する事で少しでも速い削孔が見込まれる可能性(若干)
皆さんこんにちは。 エンタです。 ダウンザホールハンマーのビットです。 このビット削孔径110㎜程度のビットで、新品から約60本程度削孔しました。 それが今この状態ですw これが横からです。 もう本体 ...
-
-
有ると便利だが無いと「え!?」って思われるモノって結構有ります。
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ラッパ管を沢山作ってますw これは何をするかというと孔内洗浄する際に後ろに飛ばさず前に飛ばすモノです。 コレですね。 後ろに飛ばすと何かと問題が出るので極力前に出 ...
-
-
グラウンドアンカー工が高い理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 今うちで施工しているグラウンドアンカー工の現場があります。 最長70mの削孔です。 なかなか無い長さの削孔で大変苦労していますw と言っても、昨年も60mのアンカーを ...
-
-
残業代はもらう権利
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から胃腸風邪になってしまい、倦怠感バリバリですw と言っても下痢があるだけで、熱もなくダルイだけ。。。 最近流行っているそうなので十分気を付けて下さい。 閑話休題 ...
-
-
休日だと書類が進む(ダラダラと)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近現場が多い為ケーシングの量も半端ないです。 今回だけで500万を超えるケーシングの量・・・・ 消耗品で機械買えるって・・・ まぁこれがないと仕事出来無いのでしょう ...
-
-
削孔においてのミス
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ちょっとした失敗がありました。 それはアンカーが入りすぎて引っ張れなくなってしまったんです。 要は削孔しすぎって事です。過堀です。 削孔長が60m超のためアンカー ...
-
-
デキル職人になる
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日インナーロッドが折れて大変でした。 気づかずに2時間削孔していたそうですw と言っても、このオペの削孔歴がまだ1ヶ月程度で、折れる事が初めてだったのでこの辺で折れ ...
-
-
施工のキモの部分
皆さんこんにちは。 エンタです。 ご存じだとは思いますが、実はブログデザインをちょこちょこ変えて、やっと完成しました。 2月中から一気に変えて行ったのですが、完全には出来ずコソコソといじっていました。 ...
-
-
数行で終わる見積を作っているあなたへ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 暖かくなったり急に寒くなったりで何だか調子が悪いと思っていたら花粉症でしたw 嫌な時期が来ました。。。。 閑話休題 新品のケーシングを入れたんです。 で、それまで使用 ...
-
-
現場の機械トラブルと北海道の寒さ
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は早く終わらせるぞ~って思っていた矢先、ケーシングが折れたりしますw(先日折れたんですがw) ついでに、油圧ホースもパンクとかwww(チャックのホースがパンクしま ...
-
-
アンカー工で油断したら、こうなります。
2023/5/1 グラウンドアンカー工, 削孔長, アンカー体, 油断大敵, ケーシング
皆さんこんにちは。 エンタです。 失敗しましたw 先日のブログで油断しちゃいけないって自戒の念を込めて書いたつもりが・・・・w 油断しちゃいましたwww 目標値を把握する事で施工がもっと楽しくなる。 ...