クラック試験
2022/08/29

クラック補修がうまく行った経験がほとんど無い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面のクラック補修ってやった事があると思いますが、完璧に修正出来た!って事ありますか?   私も経験的に出来た試しがありません。 補修しても必ず同じ所にクラックが入ります。   ヘアーク…

セメントミルク 練り上がり
2022/08/09

セメントミルクが硬い時は水を入れて緩くしない事!

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映像です!   最初はゴテゴテな…

耐候性
2022/06/10

耐候性ってなんぞや!

皆さんこんにちは。 エンタです。   前回の続きの受圧板の裏に使用する、不陸調整マット。 耐候性について、ついに真実が!w   耐候性あります!って言うのは、 ほぼ検証されていません! ただ、架橋ポリエチレンに関しては耐…

ないものはない
2022/05/26

セメントはどこで買ってもJIS規格

皆さんこんにちは。 エンタです。 我々の業界ってセメント沢山使いますよね。 しかも、最近材料費ってドンドン上がっているのでホント大変ですよねー   先日ホームセンター行くと我々が買っているセメントよりも安いんですよw 1袋当りです…

信用力
2022/03/11

圧縮強度試験は公共試験場に持って行く方がトータルコストが低く、信頼性は高い

皆さんこんにちは。 エンタです。 圧縮強度試験ってやっていますよね? それどこで潰していますか?(圧縮強度試験してますか?って意味)   意外と各県によって違いが有ったり、あとは各監督の考えの違いが有ったりします。   …

フロー値測定
2022/03/10

セメントの使い分けとフロー試験

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ数日、なんだか急遽崩壊したのり面の設計や積算に追われてます。。。 で、兎に角言われる事が、お金先に出して! って・・・・ いやいや、先に工法と数量はじかないとお金出ませんよ!?笑 じゃぁ早く決めてくれ!…

比較実験
2021/12/07

防凍剤を使用する時は必ず比較対象実験をするべき!

皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの事務所で防凍剤の話になりました。 うちの社員には防凍剤は意味がないと言う理由は伝えていました。 なので知ってはいるのですが、元請が使うと言えば使用することになります。 防凍剤を使わないって選択肢は「こ…

お湯
2021/11/16

お湯割りで!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、本格的に寒くなていました。 大事な事なので、以前の記事を転載しますw   この現場は特に寒い現場で、ドンドン水が凍る現場でした。 日中はまだ良いのですが、朝夕は特に寒くグラウトも早く硬化させ…

注入状況
2021/10/17

ワーカビリティーを下げることで、結果的に作業性はあがる

皆さんこんにちは。 エンタです。 品質管理においての施工性と品質のバランスって考えたことありますか? よく使うセメントミルクです。 フロー試験で10~18秒で最大22秒(鉄道)ですよね 皆さんだいたいどのくらいで施工されていますか? まぁ一…