-
-
セメントミルクの1,230kgとはなんぞや!?
2024/3/21 セメントミルク, 鉄筋挿入工, グラウト, グラウンドアンカー工
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日質問を頂いて、セメントミルクの1m3あたり1230kgの根拠って? 昔からこれだったので何にも考えていませんでしたw 吹付の砂はしっかり根拠がありますけど、セメン ...
-
-
自穿孔ロックボルトのおさらい
皆さんこんにちは。 エンタです。 自穿孔ロックボルトって知っていますよね? 他穿孔:削孔機で削孔用専用ロッドを使用し削孔し、鉄筋を挿入する。 自穿孔:削孔機にて自穿孔ロッドを使用しそのまま注入して完了 ...
-
-
軽量削孔機での硬岩削孔はダウンザホールハンマーが一番効果的に削孔出来る
2024/2/29 ダウンザホールハンマー, スプリングドリル, 硬い, 削孔, 鉄筋挿入工
皆さんこんにちは。 エンタです。 年度末最後の月!! 安全に行きましょう!! と言ってもうちは暇ですけどね^^ どこか呼んで下されば応援行きますよ? マルッとでもOK! ご連絡お待ちしております。 閑 ...
-
-
逸脱する山でセメントミルクをいかに早く正確に上げる方法!
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工に置いてセメントミルクが上がって来ない時はどうしていますか? ひたすらそのままセメントミルクを入れている方って少ないと思います。 一刻も早く上 ...
-
-
法面工の問題 水抜きボーリング グラウンドアンカー工 ロックボルト工 法面工全般
人手不足が加速して、単価は高く、人は少なくの現場が増えていく!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は小さい足場工事も始めました。 実はコレには理由があって、足場屋が居ないと言う簡単な理由なんですw 大きい現場ならある程度お金もまとまっているので確 ...
-
-
セメントミルクは硬めが効果的?
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で供試体(セメントミルク)を採取しますよね。 まぁグラウンドアンカー工とか鉄筋挿入工とか杭とか。 工種は様々ですが、この供試体を作る時に極端に柔らか ...
-
-
削孔の速さはやはり水堀りが一番速いと思っている!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近の削孔って水堀りよりも水+エアーですよね。 昔は水堀りが主流でした。(水+エアーはここ最近の削孔方法) ケーシング内の洗浄は水をジャブジャブ使用して ...
-
-
ロータリーパーカッションにおける足場の安全な作業スペース
2023/9/5 安全確保, 作業スペース, グラウンドアンカー工, 鉄筋挿入工, 足場工
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工や鉄筋挿入工に置いてスキッド式削孔を行うとします。 その際の足場端部の幅ってどの位必要だとおもいますか? 削孔位置から操作盤側と手元 ...
-
-
吊り式削孔時の反力ワイヤーの角度を考える(机上の空論)
皆さんこんにちは。 エンタです。 まだまだ全然涼しくなりませんねw 暑さでの体力消耗はなかなか回復しませんねぇ~ おじさんにはほんとツラい季節ですよ夏は!! そして今日から9月! もう年末ですwww ...
-
-
注入工におけるリスクと切り分け(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 注入工におけるリスクと切り分け(その1) 先日の続きです。 1m3当たりが1230kg≒50袋 と言う事は先日の削孔径φ90×削孔長5.0mの鉄筋挿入工 ...
-
-
注入工におけるリスクと切り分け(その1)
2023/8/23 注入工, ロックボルト, パッカー, グラウンドアンカー工, セメントミルク
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工に置いて、セメントミルクを注入します。 そのセメントミルクがいつまでも入る場合どこまで入れますか? 例えば、 削孔径90㎜で5.0mの ...
-
-
削孔の早さを決めるはずのビットが実はどれも優秀過ぎた!その2
皆さんこんにちは。 エンタです。 実は先日アメバTVに生出演しましたw 助けに飛び込むのはNG?溺れた人どう救う?元国際レスキュー隊に聞く と言うところで過去に友人を救った経験からの出演になりました。 ...
-
-
削孔の早さを決めるはずのビットが実はどれも優秀過ぎた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ昔(10年くらい前)ですが、超硬い山で鉄筋挿入工をやっていました。 そこは2重管(なぜ?)でとにかく掘れないんです。 山が硬くて!! しかし、変更 ...
-
-
鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工の箱抜き材はボイド管の方が品質的に良い!(設計者向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 設計段階で鉄筋挿入工やアンカー工の際の箱抜きってどれが良いと思いますか? 設計段階でどの材料するか? って恐らく設計者はすでに過去の経験から決まっている ...
-
-
狭小や閑静な場所でも鉄筋挿入工!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からコアドリルで鉄筋挿入工をベトナム人に教えています。 石積補強工なのですがとにかく表面の石が良い石でトテツモナク硬い! 削岩機でもなかなか割れない ...
-
-
表面張力と毛細管現象
皆さんこんにちは エンタです。 今週は出張の多い週ですw 木・金は東京にいますのでよろしくお願いします(なにがやねw) 閑話休題 毛細管現象ってご存じですか? 毛細管現象wiki って事 ...