皆さんこんにちは。
エンタです。
先日鹿児島から帰ったら、机の上には書類、書類、しょっ・・・・
ヘコみますね(笑)
この時期はしょうがないですね。
頑張ります。
各関係者の皆さん。もう少しお待ちをw
閑話休題
特殊車両通行許可申請について
我々はなにげに機械運んでいると思います。
実はある一定の重さ、幅、長さ、高さを超える場合は特殊車両通行許可申請というものが必要になるんです。
私も知ってはいたのですが、詳しく分からずそれ程関係なやろって感じでいました。
しかし、本来は必要な場合があったんです。
で、この一定の条件とは。
車両の諸元 | 一般的制限値(最高限度) | |
---|---|---|
幅 | 2.5メートル | |
長 さ | 12.0メートル | |
高 さ | 3.8メートル | |
重 さ | 総重量 | 20.0トン |
軸重 | 10.0トン | |
隣接軸重 | ○隣り合う車軸の軸距が1.8メートル未満 18.0トン (ただし、隣り合う車軸の軸距が1.3メートル以上、かつ 隣り合う車軸の軸重がいずれも9.5トン以下のときは19トン) ○隣り合う車軸の軸距が1.8メートル以上 20.0トン |
|
輪荷重 | 5.0トン | |
最小回転半径 | 12.0メートル |
この条件を超えていく車輌については、運送車両を管理している会社が申請を国土交通省に申請します。
いつ、どこの道をどのルートで走るか、先導車は、積載物は、などなどを申請し道路管理者に許可をもらいます。
で実際にはどんな機械が良くて、悪いかと言うとですね。
吹付屋の場合であればまず問題なく申請の必要は有りません。
アンカー屋は3tクラスの削孔機+ユニットで6t弱、その他機材部材が有っても恐らく大丈夫です。
総重量で20tは超えません。(車種によって異なります)
なぜかと言うと、今現在の大型10t(クレーン付き)で車体重量が11.5t~13.5t位なんです。
と言う事は、単純に20t-11.5t=8.5t 20t-13.5t=6.5t
車種にもよりますが、6.5t~8.5tまでの幅があります。
通常クラスの削孔機であればまず問題ありません。
しかし、マズい事にクローラーはマズいですね。
クローラー式ロータリーパーカッション自体の総重量が軽い機種で8t程度有ります。
恐らくこの機種でギリギリのラインです。
クローラー式ロータリーパーカッションを運ぶ際はリース屋が使用する運送屋に頼むのが一番楽かもしれないですね。
リース屋はその辺はバッチリやっていますので。
(もっと詳しく知りたい方は下記の国土交通省のサイトでw)
国土交通省(特殊車両通行許可申請について)
それではまた。