皆さんこんにちは。
エンタです。
まだ暖かいですが、来週から一気に冬らしいです!
気を引き締めて行きましょう!!
閑話休題
のり面上部の危険
ロープ設置時に施工法面の上部の環境を確認してください。
結構ある事故なんですが、施工中に法肩上部ロープを張っているもっと上から落石があるんです。
我々が安全帯を使用して下がっているロープって大体が立木に緊結しています。
その立木って風が吹けば直系20センチ以上でも結構揺れるんですよ。
木が揺れると言うことは、地盤が揺れます。
その結果落石が起きます。
特に上部が急勾配であったり、転石群があったりするような山は非常に危険です。
ある程度の転石であれば
グリーンネットやトリカルネットで防げます。
しかし、それ以上となると非常に危険です。
1センチサイズの石が耳の横を通過しただけでブンッって音を立てるほど強力な破壊力を持っています。
それがそれ以上となると命の危険が十分にありますし、
それで亡くなった方も大勢います。
少しでも危険性を下げるために十分に安全確認を行って下さい。
ちなみに、山の起伏によりますが落石1個当りの跳躍は約2.0mなんです。(落石対策便覧)
と言う事は、のり面上部のネットも出来れば2.0m程度をめどに設置した方が安心です。
出来れば2.5mあればもっと安全です!
それではまた。