グラウンドアンカー工

地耐力がないと除荷されてしまう。

皆さんこんにちは。

エンタです。

台風どうでしたか?

各地イロイロ被害が出ていますが、

まだ地山が緩い状態なので十分気を付けて仕事していきましょう


閑話休題

地耐力がないと・・・

よく現場で地耐力って言いますよね?

地耐力がないから沈むとか。

と言うのもグラウンドアンカー工で緊張時に地耐力がないと受圧構造物(法枠や受圧板や重力擁壁)

が沈みます。

沈むと言っても数㎝の話しですけど、場合に寄っては傾いたりなどの不具合が出てきます。

地耐力とは?1分でわかる意味、単位、計算法、n値との関係

 

基本的な話しなのですが、沈む場合の対策は簡単な話で受圧面積を増やせば良いだけです。

しかし、設計の段階で受圧構造物が決まっている場合、それは容易ではありません。

法枠の場合は全体で持たせる考えなので独立した十字型の法枠でない限り多少の沈みは問題ありません。

重力擁壁などもまず変位しません(ココで動いたら大問題ですw)

 

一番の問題は受圧板です。

受圧板はイロイロな種類が有りますが、どの種類も地耐力がなければ必ず沈みます。

受圧板 沈む

上記写真を見て下さい。

周りのラス網で分かると思いますが、この現場は非常に表面が悪くて3~5㎝程度沈みました。

明らかに受圧面積不足です。

しかし、コレはこれでOKとするしか有りません。

なぜならコレが設計ですから。緊張工の段階では変更出来ません。よっぽどの事が無ければ。

と言うか、受圧板(受圧構造物)の変更はまず出来ないと思った方がイイです。

施工前の段階で法枠工から受圧板に変更はよくあります。(理由は工期短縮)

受圧板のサイズ変更は聞いた事が有りませんし、やった事も有りません。

 

結果的に、地耐力がないと、部分崩壊する場合も出て来て結構厄介なんです。

地耐力がない

上記は受圧板の裏が今にも抜けそうです。

まぁ圧縮されているので持ちこたえてはいますが、雨が降ると一撃で終わりますw

こう言った場合は改良土(セメント系の固化剤を混ぜた土)を土嚢に入れて積んでいく方法が無難です。

土嚢に入れれば一定の塊が出来ますので崩れにくくなります。受圧板周囲を固める場合も同じです。

その上に受圧板を設置し、改良土の入った土嚢が硬化する前に緊張します。

そうする事で土嚢が地山に馴染みます。

 

この様に地耐力がないとどこまで沈むか分かりません。

受圧板が沈み続ける場合設計アンカー力がかなり下がる可能性が出て来ます。

その為に、この様な地盤の場合は出来る限り時間を掛けて定着した方が無難です。

そして、セットロスも考慮しておいた方が良いでしょうね。

沈みすぎる場合は十分気をつけて下さい。

 

それではまた。


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-グラウンドアンカー工
-, , , , , , ,

© 2024 新エンタの法面管理塾