皆さんこんにちは。
エンタです。
吹付においてエアー清掃という言葉を聞いたことが有りますよね?
こんな感じでエアー清掃を行っている写真を見たことがあると思います。
まぁぶっちゃけなんのこっちゃ?って感じだと思いますw
簡単に文字で書くと、吹付けした際に落ちる吹付材料ロス(モルタルが分離したセメントと砂)や地山の砂などをエアーで吹き飛ばします。
こんな感じです。
やっぱ動画で見る方がイイですよね~
動画で見るとこんな雰囲気です。(ココは仮設なのでラス等有りません)
コンプレッサーからのエアーを使ってロスや砂を飛ばします。
吹き飛ばす理由は品質管理の一貫ですね。
ロスが入ると強度低下や出来形低下につながるのでしっかり清掃。
まぁ出来る範囲ですけどね。
ちょっとした事ですが、知らない方もいるので書いてみました^^
ちなみに直訳英語では「Air blow cleaning」の様です。
それではまた。