現場吹付法枠工 モルタル吹付工

今の主流は密閉式!

皆さんこんにちは。

エンタです。

現場吹付法枠工

法枠組んでいると思いますが、写真の様な枠内だった場合どう判断しますか?

設計の枠内は緑化です。

 

左側は岩盤。

右側は土砂混じりの部分的に岩が露出しています。

この山の8割は岩盤が露出しています。

酷いところは部分的に静的破砕剤をもちいて破砕しました。

 

設計は緑化なのですが、皆さんはどうしますか?

6分以上の勾配の箇所が土砂部でもあります。

 

実際は緑化出来なくも無いです。(完全な岩盤だと長期的には厳しいですが)

左の岩部分でも多少は生えます。

しかし、今の法面の流行から行くと枠内全面コンクリート吹付かモルタル吹付。

 

ココ数年前から長期的な維持管理のコストを思えば密閉工法が主流です。

法枠工の開放型と密閉型

枠内は密閉が主流と言う言葉で役所の担当者も妙に納得してくれます。

やはり維持管理は役所の中でも問題になっているところもあるそうで、草を刈るにもお金がかかるしなにより人手がかかる。

役所も管理しなければ行けない立場としては極力それを減らしたい訳です。

 

最近のNEXCOの動向もほぼコンクリート吹付に移行しています。

高速道路脇の法面の伐採後にドンドンコンクリート吹付していますよね?

また過去の長大法面の補修もコンクリート吹付の上にコンクリート吹付を行っています。(大手特殊工法)

 

もう、そう言う時代です。(全てを時代の責任にするつもりはありませんが)

誰も管理出来なくなる前に、管理しなくても良い工法に変更して行っているんです。

考える

と言う事は管理しなくても良い工法を産めば良いという簡単な発想になりますよね。

いかに簡単に施工出来てメンテナンスフリーな工法が出てくる事になるんでしょう。

 

とりあえずの所は密閉工法で話を進めれば問題無いと思っています。

この現場も部分的な土砂でもモルタル吹付工になりました。

昔は土砂部の密閉工法だと内部の土砂が雨によって洗掘され内部がスカスカになると言っていましたが、

実際はそれ程でも無いようです。

 

過去の事実は現在の嘘、未来の噂って感じですw

 

土木は経験値を元に数値化されて今の基礎となっています。

その数値が、経験値が変わればまた時代と共に変化して行くと言う事になります。

30年以上も変わらない(私の経験値)と思っている業界でも少しずつ変化している事に気づけますよね?

 

今の枠内吹付の主流は密閉式です!(ちょっと個人的主観も入っていますw)

 

それではまた。


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-現場吹付法枠工, モルタル吹付工
-, , , , , ,

© 2024 新エンタの法面管理塾