皆さんこんにちは。
エンタです。
先日ある方に、グラウンドアンカー工においての除荷する方法を聞かれたんです。
除荷する方法って色々とあると思うんです。
基本的に定着してしまって、緊張余長を切ってしまっていると結構難しいのですが、
残っている状態であれば、ジャッキで引っ張ってクサビが取れます。
簡単だと思います。
しかし余長を切ってしまっている場合はどうなるかというと、すでにジャッキででは引っ張れません。
アンカーをリフトオフ試験出来るような治具やそういった専用のジャッキが必要ではあると思います。
それ以外に取る方法は無いこともないのですが、ちょっと危険になりますw
私は過去に、施工中に滑って過緊張になったアンカーを何個も除荷してきました。
結構怖いのですが、慣れてしまえばそう大したことはありません。
しかし、これは一般的には知ってほしくないので公で言うことはないです。
まぁ現場で困っててどうしてもという場合は教えますけどねーw
それ以外で一番簡単な除荷の方法はKJS協会の様にクサビ部分のPC鋼線を鉄用キリでもむのが一番早いですね。
しかも、特に専用の機械って訳でもなくてマグネットボール盤使えばだれでもできますよ。
ただし、治具の加工は必要かもしれません。
今後は維持管理等の観点で結構必要な技術なんだろうと思います。
そういった簡単に(安全に)取れる方法を考えてみても良さそうですね。
暇だしw
それではまた