ロックボルト工

鉄筋挿入工における頭部処理

皆さんこんにちは。

エンタです。

なんだか、先日から寒波が来ているそうで、

東海地方もものすごく寒いです!

そして、仕事もものすごく寒いです・・・・・笑えない・・・・


閑話休題

 

昔から、これってどうよ??って思っているのですが、

これです。

頭部処理のやり方なんです。

プレートの下にモルタルを詰めてプレートを若干浮かせています。

起伏が激しくない所で。。。。

赤い部分です。

メリットがあります。

山の形状で起伏が激しくうねっており削孔角度が一定の場合、

頭部がいろいろな方向を向く事になります。

起伏が激しくない所でも多少なり頭部のキャップがいろいろな方向に見えます。

その為、プレート下にモルタルを詰めて角度を一定にすると、

頭部が一定方向に向くので見た目が良いです。

 

実際は、地山と削孔角度の差がありすぎるとプレートを設置できず、

キャップをする事が出来ないと言う事でかさ上げを行います。

だいたい頭部の角度差は10度以内です。(D29は5度)

プレート・ナット・キャップを設置するというのが大前提なのですが、

最近はちょっとした所でもかさ上げをやっている所もありますね。

悪くはありませんが、無駄に手間が増えます。

↑の写真ぐらいの角度だとかさ上げが必要になりますが。

ただし、デミリットも当然あります。

上記に書いた、コスト面、検査時の根入れ不足の指摘(削孔長不足)

数年で薄いモルタルが剥離すると言う懸念。

 

削孔長不足は以前私が検査で指摘された事です。

その分を考慮して5cmなり鋼棒を長くしていれば問題は回避できますが、

設計通りだったため、摘され困った経験があります。

その時は、なんとか勘弁して頂きました。(数センチの話ですが検査ですので)

 

経年劣化で剥離が一番の問題ですね。

特に寒い地域は膨張融解を繰り返します。

早いところで2年程度で剥離してます。

しかも、薄いので尚更です。

プレートが宙ぶらりになっているところをよく見かけますwww

 

施工管理者の考え方一つですが私的にはかさ上げしない方が健全だと思います。

 

それではまた。


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-ロックボルト工
-, ,

© 2024 新エンタの法面管理塾