-
-
鉄筋挿入工の打設位置に困ったら横方向の延長で考える
皆さんこんにちは エンタです。 鉄筋挿入工の基本的な考え方って知っていますか? よくここは打設するけど、ここは打設しないってありますよね? 監督が把握していれば特に問題ないのですが、これ ...
-
-
鉄筋挿入工における鉄筋は出来る限り1本モノが理想!
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工でよく聞かれるのですが、鉄筋の長さどの位にする?って 2重管削孔の場合、機械のハンマーが邪魔になって入りにくいことがありますが、だいたい入ります。 鉄筋挿入 ...
-
-
ワーカビリティーを下げることで、結果的に作業性はあがる
皆さんこんにちは。 エンタです。 品質管理においての施工性と品質のバランスって考えたことありますか? よく使うセメントミルクです。 フロー試験で10~18秒で最大22秒(鉄道)ですよね 皆さんだいたい ...
-
-
アルミキャップにおいて頭のボルト外しても、エアーは絶対に抜けないって知ってますか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、鉄筋挿入工の頭部処理で???って事を思いましたw ナットをパイレンで緩まない程度に締めます。 アルミキャップをかぶせます。 コレで完成ですよね。 ...
-
-
法面工におけるピクトグラムを5個ダウンロード公開
2021/9/21 グラウンドアンカー工, 鉄筋挿入工, ラス張り工, 法面工, ピクトグラム
皆さんこんにちは。 エンタです。 ちょっと以前から作っていたピクトグラムを公開し、ダウンロード出来る様にしておこうかなって思って今回作って見ました。 要望があれば少しずつ作って行くのでメールか質問等に ...
-
-
擁壁の倒れや石積のハラミ出しを補強し補修する
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近非常に多い相談の中で、住宅擁壁の倒壊防止工事です。 ザッとした断面です。 L型擁壁を使用した盛土の住宅で、古いモノになると石積とか間地ブロックとが多いです。 上記 ...
-
-
ちょっと変わった石積補強工事(民間工事向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回下記の様な石積?を補強してきました。 こんな感じの石積を相談されて、この石積の上に家が有るんです。 しかし、この様な石積の補強ってなかなか難しいんですよね。 玉石 ...
-
-
改善され、また改善され今がある
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 現場打法枠工に埋まっていました! アングル鋼がw 交点と交点の間にも入っており、コレはなんだと?車を止めて撮影しましたw アングルは地山に入って ...
-
-
スマートでシンプルな考え方(いる?いらない?)
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工のアンケートをずーっと出しているので地味に人数が増えて行ってますねw このまま気になった方が1人でも増えればと思っておいておくことにします。 とは言いつつも ...
-
-
フロー試験において規格値内に入らなくてもやり直せばOK
皆さんこんにちは。 エンタです。 フロー値測定やっていますか? よくこのフロー試験で規格値以内に入らないって事あると思います。 特に夏の暑い日はw まずこのフロー値測定(フ ...
-
-
セメントミルクを細かく管理するには流量計を使用する。
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工に置いてグラウト注入工しますよね。 その際に流量計で管理する事があると思います。 NEXCOとかは結構使用しますよね? で、あれは何か ...
-
-
イイモノ発見(注入時に使用するあれ!)
2021/6/20 鉄筋挿入工, 注入ホース, 木本ゴム工業, カンタン君, グラウンドアンカー工
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工におけるアンケート(業者必須) もしも、上記鉄筋挿入工においてのアンケートに回答されていない方は是非ご参加下さい。 しばらくは置いておくので皆 ...
-
-
鉄筋挿入工におけるアンケート(業者必須)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日書かせて頂きました、アンケートを作成しました。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたく存じますので是非ご参加下さい。 アンケートはあくまでも匿名ですので誰に ...
-
-
工事では時代と共に必要・不必要があって当然だと思う。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のブログである部品は要らないと書いた事でご注意を受けました。 まぁその会社のロゴが若干写っていたようで申し訳ありませんと言う事でモザイクを入れさせて頂きました。 ...
-
-
鉄筋挿入工において、アルミキャップ+防錆油は必要無い!
皆さんこんにちは。 エンタです。 この写真見て下さい。 先日山梨の現場付近で発見したんですw 奥が、アルミキャップで手前がコンクリートで巻いてあります。 頭部の前にポールコーンを立ててますw 恐らくこ ...
-
-
何度も書きますが、鉄筋挿入工の材料でこれだけはゼッタイに必要無い!
皆さんこんにちは。 エンタです。 昔からずーっと思っている事が有るんです。 先日もある現場でそれを使用している現場が有って久々に思い出しました。 最近思うのですが、比較的に国交省の現場に多い様に思いま ...