施工の神様

施工の神様ロゴ

施工の神様

後輩施工管理が突如現場から姿を消した…(施工の神様より)

2024/8/15    

施工管理をはじめて7年。長年、施工管理を続けていると色々なことがある。嬉しいこと、しんどいこと、辛いこと。 様々なことがあるが、一番しんどかった経験は、同じ現場で働いていた後輩の施工管理者が失踪(いわ ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

アスファルト舗装とは?メリット・デメリットを簡単解説 (施工の神様より)

2024/8/3    

アスファルト舗装とは アスファルト舗装とは、アスファルトに骨材(砂利や砂など)を混ぜ入れて加熱し、敷き均してローラーなどで転圧する舗装方法のこと。 比較的施工しやすく安価であることから、道路や駐車場、 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

“最悪のタイミング”で始まった土木の働き方改革。「このままでは技術者のレベルが落ち、良い職人もいなくなる」(施工の神様より)

2024/7/26    

松永昭吾・株式会社共同技術コンサルタント福岡支店長 “土木の伝道師”が働き方改革にモノ申す 2019年4月、いわゆる”働き方改革関連法”が施行された。 主なポイントは、「時間外労働の上限規制(原則月4 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

癒着まみれのプラント建設工事現場(施工の神様より)

2024/7/12    

現場での違和感 これは数年前、プラント建設工事現場で安全担当の仕事をしていた時の話だ。 当時所属していた会社には、7社の下請け業者がついており、常に60人前後の作業員が働いていた。私は初対面の人たちば ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

公共工事の施工管理は、図面手直し地獄の被害者(施工の神様より)

2024/6/23    

土木施工管理技士の私は、土木業界で働いているので、仕事は全て公共工事だ。ゆえに、公共事業特有の図面手直し地獄にあっている被害者の1人でもある。 若い頃、先輩に「図面の手直しは自分たちの仕事だから書き換 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

現場監督は所長と職人の板挟み。しわ寄せだけは御免だ!(施工の神様より)

2024/6/15    

退職理由として多い人間関係。建設現場においても、現場所長と職人のギスギスした関係性に悩んでいる新人も多いのではないだろうか。 全ての現場がそうというわけではないが、所長も職人も人間だ。馬が合わないこと ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

新人現場監督は現場にいるだけで疲れている(施工の神様より)

2024/6/1    

“存在する”だけでも大きなプレッシャーが伴う みなさん、新人時代の記憶はありますか? 僕には、同じ部署の同期が1人いました。お互い4年生の大学を卒業し、建築業界に入りました。僕はぱっと見マジメに仕事を ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

「現場監督は激務」って言われるけど何が大変なのか(施工の神様より)

2024/5/25    

現場監督の実際の厳しさとは? よく、「現場監督は激務」だと言われます。 そんな現場監督の業務において、実際の厳しさはどこにあるのかという話を、今回は少しだけしてみたいと思います。 責任が重い これはよ ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

発注者の仕事に奔走し、面倒な仕事は下請けに押し付けるゼネコン(施工の神様より)

2024/5/15    

面倒な仕事は下請けに押し付ければいい 以前働いていた、あるゼネコンの現場でのこと。私は工務を担当していて、上司とともにこれから行われる工事の計画を検討したり、出来高検査など必要な書類の整備を行う仕事を ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

業績不振のたび、大量リストラを繰り返す建設会社(施工の神様より)

2024/5/11    

海外の建設現場で施工管理をしていた私は、1年の任期を終え、先日帰国した。帰国してまだ1か月ほどしか経っていないが、もうはるか昔の出来事のように感じる。 不思議と嫌な思い出はよみがえらず、楽しかったこと ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

とある建設会社社長さんから聞いた「デキる子」の退職エピソード(施工の神様より)

2024/4/19    

先日、とある建設会社の社長さんから、若手社員の退職に関するエピソードを聞いた。なかなかおもしろい話だったので、ここで紹介しておく。編集は多少加えたが、当然実話だ。 現場とICTがデキる特別な存在 辞め ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

ゼネコン社員か、派遣社員か?建設業で派遣社員として働く理由(施工の神様より)

2024/3/27    

派遣社員で働く、私の仕事の探し方 私は派遣社員として建設現場で働いている。 派遣社員として働く人のほとんどは、おそらく1つの派遣会社に所属し、そこから紹介される仕事に就いていると思うが、私はちょっと違 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

建設業界は一番「老害」が多い業界(施工の神様より)

2024/3/14    

建設業界は一番「老害」が多い業界 批判覚悟で言うが、建設業界は一番「老害」が多い業界だと思っている。 口には出さないが、そう感じている人も多いのではないだろうか。これは建設業界が受け入れなければならな ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

建設業なんか入るもんじゃない?(施工の神様より)

2024/3/13    

建設業なんか入るもんじゃない? つい先日、たまたま入った飲食店でこんな会話が聞こえてきた。 「建設業なんか入るもんじゃない。ましてや、施工管理などもってのほかだ。残業も多いし、体や精神的にも良くない。 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

受注の舞台裏を暴露【発注者支援業務の真実】(施工の神様より)

2024/2/29    

発注者支援業務の受注の裏側 今回は、発注者支援業務の「受注の裏側」を記事にしたいと思います。 発注者支援業務における要件として、配置予定管理技術者は技術士、1級の施工管理技士、公共工事品質確保技術者( ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

建設業界をやめたい、現場をやめたい、施工管理をやめたい。そう思った時の選択肢(施工の神様より)

2024/2/18    

建設業界の仕事は、やめたくなるほどつらい仕事 「現場をやめたい」。私も何度もそう思ったことがある。当然だ。現場仕事はつらい。体力がいる上に、事務作業の量も膨大である。 業界の人間である私が言っていいも ...

© 2025 新エンタの法面管理塾