セメントミルク

供試体養生

現場吹付法枠工 モルタル吹付工

モルタル吹付の供試体の養生

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日セメントミルク供試体の養生の話を書きました。 セメントミルクの養生 よく考えてみればモルタル吹付の養生の事を書いていませんでしたので、私の経験と共に書いておきます ...

供試体

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 品質管理

セメントミルクの養生

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある実験を行いました。 それは圧縮強度試験です。 実験というのは同じ配合で初期強度の変化についてです。   と言ってもただ供試体を採取し放置か、そうで無 ...

グラウト プラント

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 品質管理

セメントミルクは硬めが効果的?

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で供試体(セメントミルク)を採取しますよね。 まぁグラウンドアンカー工とか鉄筋挿入工とか杭とか。   工種は様々ですが、この供試体を作る時に極端に柔らか ...

アンカー削孔と水圧図

グラウンドアンカー工

被圧水の高い削孔(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今年も折り返しました! つい最近コロナ渦だ、自粛だ、って言いつつすでに7月2日・・・ 早いですねー 今月もアッチコッチと行かせて頂きますのでよろしくお願いします。w ...

止水

グラウンドアンカー工 その他

止水屋になれそう?

皆さんこんにちは。 エンタです。 止水にかなり慣れてきましたwww   エンタも人手不足で私も現場で施工管理している訳ですが、削孔の後ろで止水してます。 かなり慣れてきました。 この位ジャバ ...

セメントミルクの圧縮強度試験の瞬間

品質管理

圧縮強度試験の瞬間!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日圧縮強度試験を行いました。 基本試験の3日強度でした。 結果としては平均で38KN程度出ていたので問題は有りません。 そして、今回はこの供試体が弾ける瞬間を撮影し ...

足腰

ロックボルト工

自穿孔ロックボルトは特に揺らすゆらす。

皆さんこんにちは。 エンタです。 日曜日ですが、なんだかんだと地域の仕事してます。。。。 仕事と言っても書類なんですけど・・・ 閑話休題 自穿孔ロックボルトの注入のコツを公開します。 https:// ...

崩壊した鉄筋挿入工

ロックボルト工 品質管理

通常のスペーサーでは全てこうなる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 昨年施工した山が崩壊しましたw まぁしばらく前の話なのですが、先日現場の確認に行ってきました。   打設した鉄筋挿入工がご覧の通りです。 実際はもっと奥から ...

ロックボルト工

その他

スプリングドリルでの削孔限界(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日上げたスプリングドリルの削孔の話なんですが、結局上手く行きましたw 新エンタの法面管理塾新エンタの法面管理塾🕒️法面の事を本気で知り ...

仮設アンカーの残骸

グラウンドアンカー工

除去式仮設グラウンドアンカーの残しモノ

皆さんこんにちは。 エンタです。 除去式仮設アンカーでよく質問が来ますのでお答えします。 「除去式アンカーは全て除去出来るんですよね?」 この質問多いですw 仮設アンカーを通常の断面で見るとこんな感じ ...

オプション

グラウンドアンカー工

加圧注入はオプション

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における加圧の基準って持っていますか?(自分の中で) だいたいどの程度グラウトの加圧が出来たら良いと思いますか? 基本的には0.2Mpa~程度で十 ...

イイモノ

グラウンドアンカー工 創意工夫

ホースクランプの作り方

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前からご要望のあったホースクランプの作り方ですw 作り方は非常に簡単なんですけど、 バイスプライヤーの一番大きいモノを用意して下さい。 トップ(TOP) バイスプラ ...

日常点検

その他

現場で使用するボルトナットにはグリースで蓋をする。

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近呑み会が多くて体調悪くなりました。 先日から思いっきり寝てますw 皆様もこの時期は何かと呑む機会や寒暖の差で疲れやすい時期になります。 お気を付け下さい。 閑話休 ...

セメントミルク 練り上がり

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 創意工夫 品質管理

ファイバー繊維入りセメントミルクの雰囲気

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事で、フラットキャップの問い合わせが私にあっても・・・・ 詳しくはケイエフか災対新技術研究会の方へお願いします。 www.norimen.com 2 Post ...

どうする?

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工 こんな時はどーする?(その1)答え

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、安曇野は寒くなって来ました。 秋の夜長始まっております! 反射板等の作業服への変更をお勧めします。 人は思ったよりも見えていませんから。 閑話休題 グラウンドア ...

ダメゼッタイ

グラウンドアンカー工 品質管理

水だけは入れないで!

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映 ...

© 2025 新エンタの法面管理塾