グラウンドアンカー工

パッカー注入のタイミング

皆さんこんにちは。

エンタです。

グラウンドアンカー工 パッカー

グラウンドアンカー工において亀裂(節理)バシバシの所でセメントミルクを注入します。

と、だだ漏れでいくらミルク(セメントミルクは今後ミルク)あっても足りませんw

 

そこで登場するのはパッカーですよね?

いや、まぁそれ以外の方法もあるわけですが、とりあえず安易にパッカーを使用を提案します。

 

よく勘違いとい言うか知識不足というか、パッカーを使用すると注入は後からまとめてすれば良い!って事を言い出す方がいるようです。

パッカーを使用する際の注入はアンカー挿入直後にすぐです!

 

フローを書いておきます。

パッカーを使用するときの施工フロー

1,パッカーをアンカー体にかぶせて準備(緊結したり)

2,2重管削孔

3,インナーケーシング回収

4,パッカー付きアンカーを挿入

5,アウターケーシング回収

6,セメントミルク注入

7,完了

 

この順序はある意味絶対です!w

絶対と言っていいのか分かりませんが、セメントミルク注入は絶対にアウターケーシング回収後すぐです!

 

例えばコレを注入せずに、次のアンカーに移動し削孔し挿入、また移動し削孔し挿入。

その日のどこかで3本まとめて注入とかってあり得ない施工方法です。

グラウンドアンカー工は寝ても覚めても1本仕上げが原則というか、鉄則です!

グラウト注入

これ以外の例外の現場もあるちゃー有るんですが、パッカーにおいては鉄則ですね。

パッカーを使用する歳の施工箇所というのは節理が多い亀裂が多いって事が大前提です。

また被圧水が高いとか、被圧水の内部流速が強いとかでセメントミルクが流される場合に定着体が造成出来ない時に使用されるわけです。

その前に2重管削孔の意味合いとして地山が崩れたりする恐れがあるため、2重管削孔となっており2重管である為に正確に定着体を造成出来るって事です。

 

自由長部の地山が安定しているとも分かりませんし、定着部も分かりません。

だからこそ、アンカーを挿入したらすぐさまパッカーに注入してパッカーを膨らます必要があります。

 

いい加減な事を言って、いい加減な施工だと我々の同業者に影響が及びます。

やはりどうせやるならイイし事をキッチリ行いたいですよね。

その為には知識も必要なのである程度の知識武装が必要です。

中途半端な知識に惑わされないようにしたいモノです。

法面屋にもセカンドオピニオンが必要な時代でしょうか?

 

それではまた。


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-グラウンドアンカー工
-, , , , , ,

© 2024 新エンタの法面管理塾