-
-
技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その1) 前回の続きです。 日本人と外国人の働き方はどうなのよ? 実際は全く変わりません! むしろ技能実習生 ...
-
-
高圧洗浄機 吸水フィルターの修理
皆さんこんにちは。 エンタです。 高圧洗浄機の給水フィルターが壊れました!w これ結構壊れるんですよね~ しかも、フィルター部分は超薄い鉄の板でホースの部分はプラスチック。 このままだと修理出来ません ...
-
-
砂利ホッパーを作って見た。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日発注していたホッパーが出来ました。 と言っても砂利ホッパーですけどw 最近私の記事が面白くない!?って感じられている皆様。 私も思っていますw と言 ...
-
-
なかなか出来無いレールの取替作業
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からロータリーパーカッションのキモの部分でレールの交換をしています。 長い間使用しているとレールがへたってきます。 レールの上をカムフォロアが走るのでレールが凹ん ...
-
-
吹付機の消耗品(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 休みの日に20年ぶりに本格的ウエイクボードをやってきましたw 個人艇だったでノンビリとした休日を過ごすことが出来ました。 私が本気でウエイクやっていた頃はヘルメットか ...
-
-
道具を作って現場で楽しむ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日初めてフライスというモノを使用して加工をしました。 こんな感じのモノで、1/100の単位で平面を削り出したする機械です。 私はステンレス同径ニップルを平らに仕上げ ...
-
-
未来のベトナムを作る人材育成
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は会社の倉庫で古いミキサーのリペアをベトナム人に教えつつ、 サンダーの使い方、溶接のやり方などイロイロ細かく教えていました。 やはり彼らもやる気はあっても細かい作 ...
-
-
加工を知ると想像力は無限大
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、スプリングドリルの改造を少々やりました。 しばらく使っていると足の単管部分が反ってくるらしく、足の補強です。 同径の管をイイ感じに合わせて、溶接します。(同径で ...
-
-
ラッパ管を作る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 消費税10%スタートしました。 何だかちょっと複雑ですが、我々の脳内ので暗算は正解率が上がりそうです! 計算間違い少なくて良さそうなのである意味メリットですねw 閑話 ...
-
-
ラッパ管の修理
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場で使っていたラッパ管のラッパが割れましたw ラッパの部分を作ってもらい、ケーシングのメスネジ部分に溶接していただけなので取れて当然。 孔内洗浄もガンガンやるの ...
-
-
プロの仕事にはプロの道具
皆さんこんにちは。 エンタです。 溶接したことありますか?w まぁ先日も書いたように、うちでは溶接めっちゃやるんです! 下手クソながらも一流のプロが使用している溶接機を使用しているんですw どうせなる ...