GRP オイル交換
2022/09/28

これからはグラウンドアンカー工も維持管理工事が出てくる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日グラウンドアンカー施工士の資格更新テキストが届きました。 更新テキストですが、コロナの影響で今は講習ないので自宅学習なんです。 他の業界や資格もこの様なシステム取っている所有りますよね。   …

受圧板設置
2022/09/21

地耐力がないと除荷されてしまう。

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしたか? 各地イロイロ被害が出ていますが、 まだ地山が緩い状態なので十分気を付けて仕事していきましょう 閑話休題 地耐力がないと・・・ よく現場で地耐力って言いますよね? 地耐力がないから沈むとか…

箱抜き 鉄筋
2022/08/28

法枠吹付のボイドでの箱抜きでボイドを抜いたら中はスッカスカ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から鉄筋挿入工の現場で施工しているんですが、箱抜きって分かりますか? 鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工を行う際に、あらかじめ削孔しやすいように孔を開けておく事です。 現場によって様々ですが、上記写真の様…

公称径
2022/08/11

公称径について実際と違いすぎるために、勘違いしている人が多め

皆さんこんにちは。 エンタです。 公称径って知っていると思いますが、実は設計コンサルの方が思っているモノとは実は全然違うんです。 公称径 よく設計書や設計図面に削孔径90だとか115とか135とか書いてありますよね。 それでセメントミルク用…

熱中症対策 寒冷紗
2022/07/28

やはりこれが安価で最強の熱中症対策!寒冷紗!ザッツオール!

皆さんこんにちは エンタです。 先日から現場で鉄筋挿入工におけるロータリーパーカッションを社員に教えています。 それをフェイスブックライブでもやってみましたw カメラがどうしても縦になってしまい困っています。。。 今後の成長に期待でw 最後…

パッカーを作る方法
2022/07/22

グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(番外編2)

皆さんこんにちは。 エンタです。   パッカーの作り方(番外編2) 今回も番外編ですいませんw でも、どうしても書きたくて書きたくて。。。   前回は引張型応力分布図でした。 そうです。これです。 で、今回は圧縮型アンカ…

パッカーを作る方法
2022/07/21

グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(番外編1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 来週からしばらくロックボルト打設することが決まりました。 まぁそれは良いんですが、ベトナム人が一時帰国しており人手不足w 2人で頑張りますw 閑話休題 パッカーの作り方講座その2 とその前に、前回のその1で…

パッカーを作る方法
2022/07/20

グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(その6)

皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの現場で施工講習、指導を多々やってます。 先日もモルダム工法の施工を山形から講習に来られました。 来月は他社にロータリーパーカッションの施工指導に行ってきます。 最近そういう仕事も増えてきましたw あり…

パッカーを作る方法
2022/07/19

グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(その5)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から小田原です! 小田原で石積崩壊対策補強工事をやっているんですが、一部コンクリート補修も入っています。 その為、千葉から左官仕事で応援をもらいました! 吉田官業のよっちゃんです! 真っ黒の特殊プレミッ…