-
-
新油圧ユニットやっと完成w
皆さんこんにちは。 エンタです。 新型コロナ前に注文していた油圧ユニットがやっと完成!? と言うのもこのユニットは中国製なんです。 中は整備性最強って位にスカスカwww人が入ってくつろげ ...
-
-
一人親方には厳しい世界
皆さんこんにちは。 エンタです。 一人親方制度ドンドン厳しくなりそうです。 www.mlit.go.jp建設産業・不動産業:建設業の一人親方問題に関する検討会 - 国土交通省https://www.m ...
-
-
この手に刻まれた記憶はココにある!
皆さん、こんにちは。 エンタです。 先日やっと名古屋に帰ってきてホッとしていますが、また今週はアッチコッチと行く予定がw ありがたい事ですが、座りすぎて尻が痛くなりますねw その移動中の間に、建設業の ...
-
-
誰が何を決め、誰と打合せをするのかを決める。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は富山県で打合せし長野県安曇野市(グループ会社)まで移動し、今日は朝から山梨県大月市そしてこのまま東京です。 もう日本アルプスを越えて尻が痛いですw 移動距離多め ...
-
-
油圧オイルの流量計
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? コレがあると油圧の流量を測れるんです。 油圧の流量計って事です。 日本製は無いらしく、海外製で特殊品です。 価格もまぁまぁするんで ...
-
-
よく見る事で回避出来るリスク
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日旋盤加工でボルトスケールのフラットキャップ用治具をつくていました。 今回はD51の鉄筋が余っていたのでそれを使います。 鉄筋を爪にセットします。 少しずつバイト( ...
-
-
信頼すると勝手に成長
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日はうちの若い子にガス切断を教えました。 以前作成したPC鋼線用ターンテーブルの切断ですw 元の形はコレなんですが、最近使わないので切断練習。 かなり場所取るのでも ...
-
-
地震後の法面(崖)対策は水対策
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の東北地方での地震、皆さん怪我無いですか?w 今回の地震は前回の余震とか言われていますが、恐ろしいですね。 しかし、恐ろしいのはこれからです。 今日 ...
-
-
点検しても点検してもキリが無いけど点検が大事
皆さんこんにちは。 エンタです。 この写真何やっているかわかりますか?w ケーシングをガス切断しています。。。。 と言うのも、うちのクローラー式ロータリーパーカッションが逝きましたwww ...
-
-
フラットプレート使用時のボルトスケール用治具
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日この様な治具を作成しました。 ちょっと後ろが同色でわかりにくいと思いますが、コレをうちの旋盤で作りました。 しっかり3/100位の精度で、同心加工し ...
-
-
機械整備は全塗装ではないって教えたい
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場から上がって来た機械を整備しています。 ここで不思議なことがあるのですが、機械整備というとベトナム人は先ず色を落とすんです。 セメントミルクが付いて ...
-
-
リバースエンジニアリング(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のリバースエンジニアリング。 書いてみました。 背景とかもとりあえず変更して見た目をよくしてみましたw どうですか? コレ先日外したスプロケットです。 コレを3D ...
-
-
リバースエンジニアリングする(その1)
2021/2/7 3DCAD, 3Dプリンター, 旋盤, リバースエンジニアリング, 製造
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場は暇ですが、書類は多い。 書類ってホント面倒ですねw まぁコレが仕事な訳ですが、、、 先日からイロイロと整備していて消耗品はリバースエンジニアリング ...
-
-
グリスアップは普段刺さない所を重点的に
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日スプリングドリルの整備をしていました。 後ろのチェーンだけが緩むんです。 で、メーカーに聞いたら先端にあるスプロケット(チェーンの歯車)のベアリング ...
-
-
家の裏の法面対策(一般人向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 数年前から増えている民間工事で石垣や民家裏の狭小法面の調査に行くことが多々有ります。 我々で言う急傾斜地崩壊対策工事のもっと小さい版ですねw すでに崩れていたりする事 ...
-
-
仕事終わりの数分前は掃除の時間
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場が終わり次々に会社に削孔機や吹付機が帰ってきています。 そんな中、新品のエンジン式高圧洗浄機が入ってきましたwww 年度末に現場で使えると思っていた ...