自然と戦う
2022/10/31

自然と法面屋との戦い?

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の施工現場の崩壊写真です。 モルタルが浮いており、鉄筋挿入工が下方向に引っ張られています。 設計では表層崩壊を想定しており、モルタル+鉄筋挿入工でした。 崩壊はもっと奥の崩壊です。 降雨後に崩壊し…

移動
2022/10/27

削孔機を法面上に上げる際の方法(その6)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その3) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その4) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その5…

監督失格
2022/10/26

現場監督失格

皆さんこんにちは。 エンタです。 少しずつ寒くなって来ましたね~ そろそろインナーが活躍する時期ですね^^ 今年は少し高価なインナーを買って見て下さい。 インナーと価格は比例すると思っていますw 閑話休題 現場監督のコレだけはやっていけない…

移動
2022/10/25

削孔機を法面上に上げる際の方法(その5)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その3) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その4)   その4で終わていたと思っ…

移動
2022/10/11

削孔機を法面上に上げる際の方法(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その3)   前回までに、移動式クレーン及び索道(集材機)での運搬を書きました。…

集材機と索道
2022/10/10

削孔機を法面上に上げる際の方法(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 前回索道(集材機)での機械の運搬方法を書きました。   今回はそう言った索道を使用した現場でいかに重量物を運搬し…

集材機と索道
2022/10/09

削孔機を法面上に上げる際の方法(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 機械を法面上の上げるその2です。 前回は通常よく使用する移動式クレーンでした。 今回は索道です。 以前も似たような記事書いていましたw 集材機と索道   …

吊り下げ削孔機
2022/10/08

削孔機を法面上に上げる際の方法(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 機械の移動ってどうやっていますか? 今回の移動というのは、地上から法面に向かって機械を設置する場合とかです。 例えばグラウンドアンカー工を施工するために地上(車の位置)から法面上部の足場に機械を運ぶ際の手段…

クラック試験
2022/08/29

クラック補修がうまく行った経験がほとんど無い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面のクラック補修ってやった事があると思いますが、完璧に修正出来た!って事ありますか?   私も経験的に出来た試しがありません。 補修しても必ず同じ所にクラックが入ります。   ヘアーク…