グラウンドアンカー工の花形、削孔オペ!
※コメントが残らいないエラーが起きていましたが、復旧出来たと思います。 コメントどしどし書いてくださいw 皆さんこんにちは エンタです。 今季最大の難関工事が先日削孔完了しました!w まだ緊張が残ってはいるのですが、とにかく困…
困難な施工の中にもちょっとした工夫をする事で、少しずつ改善され上手く行くようになる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において、削孔困難な場所ってありますよね。 特に定着部でのケーシング内に砂が吹き上げてしまう時ですね。 グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その4) 以前にも書き…
設計においての機械選定は出来れば業者に相談して欲しい
皆さんこんにちは。 エンタです。 数年に1回は少し変な設計がありますw と言うのも、ロータリー式削孔機でグラウンドアンカー工の施工です。 スピンドル式削孔機とも言います。 今では薬注や土質調査、大型機になればダウンザホールハンマーを使用して…
グラウンドアンカーの定着長は3mが基本だと思ってた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から海の現場で施工しています。 先日は私のミスで機械トラブルに。 そのせいで早く帰ることになり、上は船を待っている写真ですw こんな時期なのに、日焼けするんですwww そして…
アンカーが抜けて眠れないあなたへ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 スポーツグーでまだ補修していないのですが、股が裂けたカッパ履いてるとこの時期は股が冷えますw どーでもいい話しですけどwww 閑話休題 グラウンドアンカー工を施工中にヤバイ感じの山があります! ココでのヤバ…
グラウンドアンカー工の削孔における、掘置(ほりおき)における不安
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から現場乗込です。 まぁ段取りは先週末に終わっているので今日から削孔開始。 本当は先週の土曜日に1本くらいは削孔出来たんです。 今回仮設アンカーで削孔土質が砂質土で意外とサクサクと進むと思います。 そし…
4,000度で溶かして切る
皆さんこんにちは。 エンタです。 ハロウィンですね。 今日の街は仮装した若者で溢れかえっていくんでしょう。 先日土曜日の夜からの仮装残りも街にあふれかえって今日はすごいことになりそうですよね~ 私らおっさんはそれをニュースで生暖かい目で見る…
グラウンドアンカー工における頭部処理の防錆油は塗るが基本
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか一気に寒くなって来て、冬の準備をしなくては!って思って冬服の支給を段取りしていますw うちは夏冬1回の支給で新入社員は2着、既存の社員は1着の支給です。 まぁそれ以外の作業服でも良いのですが、とりあ…
ワーカビリティーを下げることで、結果的に作業性はあがる
皆さんこんにちは。 エンタです。 品質管理においての施工性と品質のバランスって考えたことありますか? よく使うセメントミルクです。 フロー試験で10~18秒で最大22秒(鉄道)ですよね 皆さんだいたいどのくらいで施工されていますか? まぁ一…



