-
-
熱中症対策での寒冷紗を使用する事が一般的になって来てて嬉しい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 ヤバいくらい猛暑ですね! 現場の皆さん大丈夫ですか? うちは仕事めちゃくそ薄いのでそっちの方がつらい・・・ 皆さんの仕事受注状況はいかがでしょうか? 夏 ...
-
-
グラウンドアンカー工における手を挟む事故を防止する為に使用するレンチは使い分けが必要
2024/7/17 グラウンドアンカー工, 安全, ケーシング, 用途外使用, 手を挟む
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において一番多い事故って、手を挟むことなんです。 その時行っている作業が、ケーシングの脱着時なんですが、その際に下記のレンチを使用していると思いま ...
-
-
ロープを自在に扱う男はカッコいい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの会社で皆なにかを黙々とやっていました。 何をしていたかというと、うちの年長者が若い社員にロープの編み方を教えていました。 ロープワークって意外と知っていて損は無 ...
-
-
そろそろ始まる熱中症対策!施工者個人も熱中症対策をして行こう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 一気に暑くなってきましたね! 熱中症の対策って意外と現場ではやっていても、個人は何もやていないと思います。 そこを本来は意識してやった方がいいと思うんで ...
-
-
安全大会を意味ある会にする為にやってイイ事とやらない方が良いことを勝手に考えてみた
2024/6/2 安全大会
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日大手の安全大会がありました。 安全大会って行くのは面倒なのですが、私は結構好きなんですよね。 面白く興味深いところが多々有ります。 逆にコレはもう要 ...
-
-
ヒヤリハットは成功体験なのか!!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 毎日安全管理を行っていると思いますが、とりあえずこの動画を見てみて下さい。 ヒヤリハットは成功体験! この発想はなかった!!! ヒヤリハットが有ってもな ...
-
-
保護具着用管理責任者の資格が必ず必要になってくるのでお早めに!
2024/5/16 教育, 特別教育, 講習, 国家資格, 保護具着用管理責任者
皆さんこんにちは。 エンタです。 いさぼうネットに新しいバナーが張られました! いさぼうネット おしえて、エンタさん! 右下に技術的ご相談の受付バナーです。 ご興味の有る方は是非どうぞw 閑話休題 保 ...
-
-
朝に必ず風を読みながら現場に行くことで安全対策が出来る!
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場に行く途中で風読んでますか?w は?ってなっていると思いますがwww 現場に行く時に高速道路使用すると思うんですが、そこに必ずあるアレを見てますか? ...
-
-
年齢が上がれば上がるほど事故しない!って思い込む傾向になりやすくなる!
2024/4/22 安全, 正常性バイアス, 事故を回避する自信がある
皆さんこんにちは。 エンタです。 ソロソロ安全大会の時期になって来ました。(もうちょい先ですが) 皆さんは事故するとは思っていませんよね?w 私も当然ながら思っていません。 この統計をみて下さい。 コ ...
-
-
1人での施工は非常に危険性が高い!ダメ!絶対!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で1人で仕事したことありますか? 私はあります。 1人でもなんとかなるし、いまだにやれると思っています。 しかも削孔でw この考えって非常にダメです ...
-
-
ベルトコンベアの安全設備はこの2つ!周知していきましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社のベルコンにはこれが付いていますか? 一つ目は網! ベルトコンベアのベルト部分に手が入って捲き込まれないようにするモノです。 巻込み防止設備です。 &nb ...
-
-
正確な配線を
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか暇になりつつありますね。 4月は空きそうなので是非お呼び下さい。 設計、積算、見積何でもお手伝いします! 是非呼んで下さい^^ 閑話休題 現場で200Vの電源 ...
-
-
当然ですが、雨が降ったら電動工具を使用する作業は一切止めるべき!
皆さんこんにちは。 エンタです。 我々法面屋って雨の日も仕事しますよね? 例えば、のり枠の組立てとか。 その時って組むだけではなく、結束したり材料上げたりアンカー打ったり。 そして、鉄筋切ったりアンカ ...
-
-
現場に行ってすぐ分かる!危険予知6項目!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんと今日から3連休だそうです!!! 休める方は休めるうちに休んでください! そして休めない方は休めないなりに電話来ないのでガッツリ仕事ですw 私は大阪方面に現場の確 ...
-
-
キャプタイヤは結構危険な要素
皆さんこんにちは。 エンタです。 キャプタイヤって知っていますよね?w まぁ電気の線ですね。 こう言ったやつです。 今回はあんまり知らないと思うので書いてみます。 実はなぜだか知らないのですが、キャプ ...
-
-
施工のり面上部の対策
皆さんこんにちは。 エンタです。 まだ暖かいですが、来週から一気に冬らしいです! 気を引き締めて行きましょう!! 閑話休題 のり面上部の危険 ロープ設置時に施工法面の上部の環境を確認してください。 結 ...