安全管理

no image

安全管理

事故が起きてからでは遅い!死亡事故が起きる前に対処できることはいくらでもあります。

皆さんこんにちは。 エンタです。 コレを見て下さい。 「突然爆発音が…」火花をあげながら車が横転!高速道路で起きた危険な事故 原因は“タイヤのバースト”か? これうちの車輌なんです! 今回のこの事故で ...

法面における安全意識

安全管理

安全パトロールは重箱の角を突く事が目的になっており、安全に現場を進める事がそっちのけになっていないか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 安全管理一環として安全パトロールがありますよね。 皆さんどの様な印象ですか? 今から安パトだってー! https://t.co/yO3bjlS5pX — ザコ設備【 ...

機械が壊れたときに点検の大事さを知る

安全管理

大型発電機におけるタコ足配線はアリなのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんにお聞きしたい事が有ります! 発電機の事なんです。 うちに大型発電機があります。   使用機械を何個も接続する場合があります。 ベルコン ミキサー 高 ...

周知徹底

安全管理

大型連休前は事故が起きやすい!!

2023/8/7  

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週末からお盆休みですよ!! 今年は約1週間有ります。 早い方で約10日くらい有るそうで、、、、 うちは元請に合わせるので12日~20日までの様ですw まぁ私はやれる ...

熱中症対策

安全管理

この暑さは影に入るしか対策出来ないかも知れない!

2023/7/27    , , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は暑かったですね! うちの組立式テントは大活躍です! 先日の暑さ知っていますか? 気象庁などが出している気温は先日は38度とか39度でした。 しかし実際の現場では ...

安全第一

安全管理

安全の中には許容されるリスクが含まれていることを認識してほしい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 ある現場で、足場板がぶかぶかするという話しが有りましてw   恐らく皆さん「は?」って思われると思うんです。 上記写真見て下さい。 足場の端部は番線で止めて ...

安全管理 その他

今年10月から2tトラック以上は昇降設備の設置が義務化されるので今から準備を!

皆さんこんにちは。 エンタです。 知っていました? 2t以上のトラックの積み荷を降ろす作業の時は 昇降設備を設置する事がこの令和5年10月から義務化されます! 労働安全衛生規則改正のポイント(厚労省の ...

熱中症対策

安全管理

夏はラーメンで熱中症対策

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、知り合いが暑さで手が痙攣してきたと言うんです。 そこで、コンビニに走り塩飴、塩タブレットを見ていました。 結果、塩タブレット等は買わずに出ました。   ...

イイもの発見

安全管理

イイモノ発見(ペルチェ素子製品)

皆さんこんにちは。 エンタです。 ペルチェ素子って知っていますか? 数年前からネッククーラー等でよく目にしますよね? ネッククーラー ペルチェ 素子 冷却プレート  コレのデミリットは重いんですw 1 ...

熱中症の時期

安全管理

現場で熱中症になった人の対策が大事ではないか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 まだ梅雨真っ只中ですが、今のところ梅雨明け予定は7月19日頃です。 梅雨よりは夏が良いですが、夏は暑いんですよね~w そしてなによりも夏仕事の効率の悪さには困りますよ ...

法面での安全確認

安全管理

現場での事故・災害事例は公表していく方が事故が減るのではないか

皆さんこんにちは。 エンタです。 6月・7月は安全大会を各社が行います。   うちも下請で入っている会社には顔を出すようにしています。 タイミングが合わない場合は行けませんがw   ...

敏感

安全管理 その他

敏感である必要性

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんは敏感ですか? 鈍感ですか??   現場監督はどっちかイイと思いますか?   私的観点ですが、現場監督のような管理者は敏感な方がよいと思いま ...

宝くじ

安全管理

自分だけは大丈夫!(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 梅雨の影響でいろいろと遅れて調整に四苦八苦していますw   先日の続きです。 自分だけは大丈夫! 現場で起きる事故に関してもイメージが出来ない。 その結果、 ...

宝くじ

安全管理

自分だけは大丈夫!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近大雨や台風が続いていますね~ まぁ普通に通過するだろう。 そうたいしたことはないだろう。 そして、自分だけは大丈夫だろう。 と思いますよね。 コレが非常に危ないの ...

熱中症の時期

安全管理

5月から始まる熱中症シーズン!この時期から注意喚起をして行きましょう!

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さん、最近ちょっと寒いからって大丈夫だと思っていませんか? そろそろ来ますよ。   そう! アレです!!! 熱中症!   まだまだって思いますよ ...

重量フック

安全管理 その他

吊りフックは絶対にこれが良いけどちょっと高い!でもオススメ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 吊りのフックってどう言ったモノを使用していますか? だいたいはコレですよね。 この写真のタイプは5tくらいあるので口が開くことないのですが、チェーンブロックでも以外と ...

© 2023 新エンタの法面管理塾