エンタ

大手法面専門建設会社に就職後、32歳で独立。 あまりの暇さにブログを開設。法面のノウハウを公開し、ありとあらゆる質問に答えてきました。 その結果、法面業者、元請業者、その他ゼネコンからの問い合わせ、質問、受注が増えてきました。 アメブロではソコソコ閲覧が増え、 そこで独自ドメインを取得し少しでも快適なブログを目差すべく、アメブロからの卒業を決めました。 今後もこちらで包み隠さず全てのノウハウを公開していこうと思っています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

削孔長と機械サイズ

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 その他

グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その3)

皆さんこんにちは エンタです。 グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1) グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その2)   前回の記事 ...

法面における安全意識

その他

自分の立ち位置を認識することで個人の能力、全体のパフォーマンスはあがる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんはどの立場で仕事していますか? 例えば、工事係り(現場で一番下の監督)とか工事責任者(現場や社内の責任者)とか有りますよね。 社会人になるとどの立ち位置で仕事を ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

「このままでは日本は滅びる」 公共事業を拡大し、”金とロマン”のある建設業界にせよ(施工の神様より)

2022/10/15    

今、日本から活力が失われている。OECD統計では、日本の実質賃金は諸外国と比較し低調に推移し、円安・物価高にも終わりが見えない。これらの課題を解決するため、積極的な公共投資による内需拡大・デフレ不況の ...

施工と施工技術

法面工全般 その他

我々の売り物は施工と施工技術って事を認識するべし!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある方と話をしていたんです。 最近はそれなりに年も重ね、役所の若い子も教育してるとw その教育の仕方が面白く共感できましたw   その方は元請けで、直接 ...

削孔長と機械サイズ

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 その他

グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1) 機械の選定によって現場に入る、入らないがありますよね。 工法を決める事も大事ですが、選定機械を ...

削孔長と機械サイズ

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 その他

グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機の選定ってどうやっていますか?   うちの場合ですが、まぁどこの業者もそれほど変わらないと思いますけど、あくまでも目安です。 ※特殊工法は除いて書きま ...

監督の価値

施工管理 その他

施工管理者の価値

2022/10/11    , , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、長雨になったり寒くなったり暑くなったり! 体調やられそうですw 体調崩さないように準備が大事ですよ!? ヤッケにカッパに、インナーや防寒着も準備しておきましょう ...

移動

グラウンドアンカー工 施工管理 現場問題点

削孔機を法面上に上げる際の方法(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その3)   前回までに、移動式クレーン ...

集材機と索道

グラウンドアンカー工 施工管理 現場問題点

削孔機を法面上に上げる際の方法(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 前回索道(集材機)での機械の運搬方法を書きました。   今回はそう言った ...

集材機と索道

施工管理 現場問題点

削孔機を法面上に上げる際の方法(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 機械を法面上の上げるその2です。 前回は通常よく使用する移動式クレーンでした。 今回は索道です。 以前も似たような記事書いて ...

吊り下げ削孔機

施工管理 現場問題点

削孔機を法面上に上げる際の方法(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 機械の移動ってどうやっていますか? 今回の移動というのは、地上から法面に向かって機械を設置する場合とかです。 例えばグラウンドアンカー工を施工するために地上(車の位置 ...

写真撮影

その他

現場で自撮りや仲間の写真をどんどん撮りましょう!

2022/10/5    , ,

皆さんこんにちは エンタです。 先日こんな写真を撮ったんです。 暇だったために、日の目を見ることがなかった新車のポンプや発電機がやっと!! って思って写真撮ったんですw この写真が2022年10月4日 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

「インボイス制度」で建設業界は大混乱? 猶予は”残り半年”、対応・協議は間に合うか?(施工の神様より)

2022/10/5    

インボイス制度で何が変わるか? 2023年10月1日より施行される「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」は、建設業界でも一人親方などに大きな影響を与えるものと想定されている。インボイス制度は消費税 ...

工事後

その他

その後を気にしてみる

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日引越で腰をやりましたw まぁしょうがないんですけども。。。   引越は鹿児島の母親を愛知に引き取りました。(イイ年齢なので) コレで私が鹿児島に帰る理由 ...

3相200V 防水ソケット

安全管理

正確な配線を

皆さんこんにちは。 エンタです。 ほんと良い季節! 先日ちょっと油断して鼻水・・・ しっかり寝てすっかり元気で今日から 建設技術フェア2022in中部! 私は2日目の5日に行く予定です。 もちろん皆さ ...

超硬ビット

グラウンドアンカー工

インナービットの話し

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はビットの話しですw インナービット ロータリーパーカッションでの2重管に削孔に使用するビットの事ですが、 アウターが外側、インナーが内側という事で、インナービッ ...

© 2025 新エンタの法面管理塾