- HOME >
- エンタ
エンタ
大手法面専門建設会社に就職後、32歳で独立。 あまりの暇さにブログを開設。法面のノウハウを公開し、ありとあらゆる質問に答えてきました。 その結果、法面業者、元請業者、その他ゼネコンからの問い合わせ、質問、受注が増えてきました。 アメブロではソコソコ閲覧が増え、 そこで独自ドメインを取得し少しでも快適なブログを目差すべく、アメブロからの卒業を決めました。 今後もこちらで包み隠さず全てのノウハウを公開していこうと思っています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
2018/6/8 職人, 外国人技能実習生制度, 施工管理者不足, 人手不足
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近アッチコッチと走りまくっているんですが、工事結構やってますね。 もう、このまま一気に年末まで行きそうですね。 その前に灼熱の夏が来ますがw 閑話休題 最近、全く接 ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 竹割工法って知ってますか? 最近依頼されて、施工しています。 竹割工法 こんな感じ↑の工法なんですが、これ見て何か思いませんか? これって、実はおもいっ ...
皆さんこんにちは エンタです。 今日松本市のハローワークに求人票を持っていきました。(長野の会社) ハローワーク暇そうでした・・・w この時期は新卒の若者がそろそろ挫折し始め、地元に帰ってくる前触れ時 ...
2018/6/5 グラウンドアンカー工, 鉄筋挿入工, 設計変更, 柱状図, 土質の変化
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ちょっと登山してきました。 御在所ロープウェイという所があるのですが、そこに御在所岳という山があります。 まぁロープウェイがあるんですから、山はありますね(笑) ...
2018/6/3 植被度, 植生基材吹付工, 肥料袋付き植生マット, 植生マット, 被度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久々にジムに汗を流しに。 忙しい時期はどうしても出張が続き1回行かなくなると億劫になるんですよねw やはり1週間に2回程度行くと体の調子もいいのですが。。。 忙し ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日建設通信新聞を見てましたら、 「関東地方整備局は、土木構造物の銘板設置に関する運用基準を改定し、各事務所に通知した。元請施工会社の現場代理人名、担当技術者名、下請 ...
2018/6/1 施工の神様
皆さんこんにちは。 エンタです。 この手の話しはよくありますよね~! ゼッタイに方針を曲げずにとんでもない事になるも、非を認めない方も多数いますよね(笑) そうならないためにも日々精進ですね。 コンク ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? だいぶ前に紹介したと思うのですが、オイル添加剤です。 うちではグリースも使用しています。 パーカッションなどのエンジンオイルにこの添加剤使うよう ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事でフルハーネス安全帯の件で数社の方からお電話頂きました。 ありがとうございました。 情報は余すこと無くお伝えしますのでイイ物、作業しやすく安全なモノを販売し ...
2020/5/31 クリーニングアダプター, スイベル, リペア, 修理, 溶射
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近忙しくて、書類、請求書などなど間に合っておりません。 順番に仕上げてますのでもう暫くお待ち下さい。 各関係者の皆様申し訳ございません。 閑話休題 消耗品のリペア ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 どーんよりとしてますね。 なにが嫌って湿気。 タマランって中で打合せが特にタマランですw パリッと晴れた方がまだ良いのですが、それはそれで暑いですから・・・ 夏になる ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はもの凄くハードで名古屋出発で御殿場行って、あきる野市行って長野周りで帰って来ました。 メッチャ尻痛いですねwww まぁコレも仕事なのでアレですけど。。。 皆様も ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 日曜日に仕事しないと決めて1週間。 何だかまだそわそわしますw 慣れるまで時間が掛かりそうです。 閑話休題 削孔機とかその他諸々の部品ってもの凄く高いですよね? 分か ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から九州の先輩が名古屋に来ていました。 もう20年以上の付き合いです。 私がこの業界に入った時の教育係りの先輩です。 まだ若かった私は現場サボったり ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は暑かったですね~! 車から降りるとビシャーって感じでホント夏が来ますね! 夏と行ったら、そろそろ、出はじめますよ!? 冷やし中華始めました! 冷やしすぎると胃に ...
2018/5/24 3K, 外国人技能実習生制度, 外国人労働者, 永住権, 教える職人
皆さんこんにちは。 エンタです。 これなにか分かりますか? これ実は書きかけの試験アンカー用の受圧板です。 とりあえず、センターが座屈しない様に作るのですが、あくまでも試験用なので地耐力は少ない方に合 ...
© 2025 新エンタの法面管理塾