-
-
一般人(他業種)に法面工をもっと知ってもらうために
皆さんこんにちは。 エンタです。 天気のアップダウンが激しいですねー 先日の夕方の写真です。 今日の名古屋は雨模様です。 最近は一般の方々もこのブログを見て頂いているようで非常に光栄です ...
-
-
口伝Pro 最新動画 近日公開
皆さんこんにちは。 エンタです。 口伝ProのCMがYOUTUBEで公開されました。 お時間のある方は是非見て行って下さい。 梅雨でいつも何だかジメジメしてたり大雨降ったりで大変ですが、皆さんも怪我し ...
-
-
こんな時代、こんな環境だからこそ攻めて生き抜く努力!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近メッキリ法枠工の設計を一切していません。 いや、まぁ良いのですが法面屋としては法枠の設計もたまにやらないと忘れそうで困ったもんです。 さっぱり法枠の図面すら書いて ...
-
-
何度も書きますが、鉄筋挿入工の材料でこれだけはゼッタイに必要無い!
皆さんこんにちは。 エンタです。 昔からずーっと思っている事が有るんです。 先日もある現場でそれを使用している現場が有って久々に思い出しました。 最近思うのですが、比較的に国交省の現場に多い様に思いま ...
-
-
ビットの硬さはいろいろ有るので山に応じて対応する事で少しでも速い削孔が見込まれる可能性(若干)
皆さんこんにちは。 エンタです。 ダウンザホールハンマーのビットです。 このビット削孔径110㎜程度のビットで、新品から約60本程度削孔しました。 それが今この状態ですw これが横からです。 もう本体 ...
-
-
今後、現場入場カード偽造がどんどん横行するであろう。CCUS大丈夫か?
2021/6/1 建設キャリアアップシステム, キャリアアップシステム, CCUS, カードリーダー, 偽造, 入場IDカード, ICカードライター
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から長野から山梨行って長野一周した感じで車に乗っています。 もう、腰が痛くてタマランです! 帰ったら行きつけの整体にGOですw 閑話休題 先日ある方から聞いたので ...
-
-
頭部処理は人もアンカーも同じ!丁寧に行う事!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場でこの様なアンカー見ました。 これスゴくないですか!?w 仮設アンカーなんですが、何年前??って感じですよね。 恐らくですがそんなに古くないと思うんです。 ...
-
-
「絶滅した恐怖の職人芸」1000℃の鉄の塊を投げて、それを受け取るカシメ屋(施工の神様)
2021/5/30 施工の神様
リベットを打つカシメ屋 首都高速道路の第1期工事のほとんどの橋や鋼製橋脚の現場継手には、リベットが使われています。 このリベットを打つ作業者を「カシメ屋」と呼びます。 「働き方改革」や「i-Const ...
-
-
昭和の東京オリンピック前は、死の危険を伴う職人「カシメ屋」が工事現場にいた(施工の神様)
2021/5/29 施工の神様
カシメ屋と「東京五輪音頭」 2021年には第2回目の東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。前回のオリンピックは昭和39(1964年)でした。 私の耳の奥には、今は亡き三波春夫が歌った「東京五 ...
-
-
グラウンドアンカー工が抜けた時の対処方は経験値だけで誰も教えてくれない。(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は本設のグラウンドアンカーが抜けた時の対処方を書いてみます。 緊張工においてグラウンドアンカーが抜けたとします。 この抜けたという表現は専門的に言うと付着切れと言 ...
-
-
どんな大変な現場も工夫次第でいくらでも出来る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場からこの様な写真が送られてきました! 木をはさんで削孔中ですwww これは機械の設置から削孔も全てにおいて大変ですよね~ 皆さんの現場でも ...
-
-
自作ミニシーダーで吹いてみた結果!
皆さんこんにちは。 エンタです。 施工しました! 昨日。 結論だけを言うとポンプがダメでしたwww 使用したポンプはこれです。 最初しばらくは良いのですが、吸い込みが詰まりやすいですね。 元々清水用な ...
-
-
質問箱設置完了
皆さんこんにちは。 エンタです。 気付いていましたか? サイトちょっと変わったんです。 パソコンで見ると右上に、スマホで見ると下の方に。 質問箱設けました! 誰でも質問出来て、誰でも答え ...
-
-
グラウンドアンカー工が抜けた時の対処方は経験値だけで誰も教えてくれない。(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のグラウンドアンカー工が抜けた時の対処方を書いていこうと思います。 グラウンドアンカー工が抜けた時の対処方は経験値だけで誰も教えてくれない。 基本的 ...
-
-
ミニシーダーがほぼ完成で動作確認をしてみた。(その2)
2021/5/23 実験, 水タンク, ミニシーダー, ミニシーダー水入れ試験
皆さんこんにちは。 エンタです。 とりあえず先日のミニシーダー水入れ試験を行いました。 https://norimen.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/05 ...
-
-
ミニシーダーがほぼ完成で動作確認をしてみた。
皆さんこんにちは。 エンタです。 ミニシーダーが完成しましたw 水入れ実験前の動作確認です。 https://norimen.net/wordpress/wp-content/uploads/2021 ...