皆さんこんにちは。
エンタです。
ここ最近季節の変わり目なのか、腰が痛いw
内業時にも痛いし、現場で仕事していても痛いw
もう何やっても痛いんですよね~
当然寝てても痛いので、長い時間は寝ることは出来ません。
もうジジイですwww
日本における、腰痛人口は1,000万人を超えるそうです(2022年 国民生活基礎調査)
その中でも、建設業はダントツのトップ!!
職業 | 腰痛のリスク |
---|---|
建設作業員・土木関係 | 非常に高い(重作業・不整地) |
介護職 | 高い(中腰姿勢が多い) |
事務職 | 中程度(長時間の座位) |
まぁ若い頃の無理も来ているとは思うんですけどね。
最近は昔よりも体重落して、筋力増やしているんですけど腰痛は変わらず。
よく医療従事者が腰の筋肉と腹筋を鍛えればと言いますが、最近になってアレは何かの冗談か???w
って思って調べたら、背筋腹筋バランスよく鍛えるとのこと・・・・(以下AI検索)
💡 腹筋と背筋が担う役割
筋肉 | 主な働き | 弱るとどうなる? |
---|---|---|
腹筋(腹直筋・腹横筋など) | 前から腰椎を支える/お腹を引き締める | 猫背になりやすく、腰が反る(反り腰) |
背筋(脊柱起立筋・多裂筋など) | 後ろから姿勢を維持する/腰を立てる | 上体が前に倒れやすく、負担が腰に集中する |
👉 どちらか一方だけ強くても、腰椎が不安定になるため、腰痛につながります。
🧬 医学的根拠・研究データ
-
🔸 筋力低下と腰痛の相関
-
**「Spine(2001)」**という国際的な医学誌に掲載された研究では、
腹横筋(お腹の奥の筋肉)がうまく働かないと、慢性腰痛が起こりやすくなる
とされています。 -
引用: Hodges PW, Richardson CA. Inefficient muscular stabilization of the lumbar spine associated with low back pain. Spine. 2001
-
-
🔸 バランスの重要性
-
日本整形外科学会も、腰痛改善には**「腹筋・背筋のバランス強化」**を推奨。
-
🏃♂️ 予防・改善のポイント(簡単)
-
「腹筋だけ鍛える」や「背筋だけ鍛える」のは逆効果になることも
-
両方をバランスよく、軽くても良いから日常的に動かすことが重要
-
オススメ:
-
プランク(腹横筋を鍛える)
-
バードドッグ(背筋と腹筋を同時に刺激)
-
もう言葉のマジックやなぁ~って思いつつも、効果的なトレーニングと共に、ストレッチですね。
最近気づきましたが、腰のストレッチも大事ですがお尻のストレッチも大事です。
私の場合お尻のストレッチかなり効いたのでオススメ。
臀部(でんぶ)ストレッチをネットで調べてやて見て下さい。
1週間続けると結構良くなりますよ。
それと最も大事な事は、現場で無理しない!無理させない!!
特に力自慢バカ職人が「俺が若い頃はこの位持った!」とか言うおっさんいます。
若者は無理に持つ必要有りません。
小さく分けて持てるくらいに、無理しない重さで作業しましょう。
体はいたわりながら、使いましょう。
使える機械をしっかり使って出来る限り体に負担がないように(特に腰!)
シンドイ作業の時は工夫して出来る限り良い体勢で仕事出来るように!
法面屋の場合は腰に掛かる負担が一気に下がります!!
恐らくですが、建設業界で一番腰に負担が掛かりにくいと思います。
ぶら下がって作業していると、計算上では2/3はロープに荷重(体重)を乗せられます。(勾配に寄る)
オススメは法面屋ですねw
腰痛持ちは法面屋へ!
それではまた。