現場吹付法枠工
-
-
法枠は見た目が9割(その2 横枠)
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回法枠の縦枠を書きました。 法枠は見た目が9割 今回は横枠です。 前回主測線(検討断面)を軸に縦枠を左右に法枠を振りました。 次は横枠ですが、基本レベルです! この ...
-
-
法枠組立、上鉄筋で勝負!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工、上鉄筋設置時の結束対決です! 前回から対決しておりますが、いまだ手動ハッカーが勝っておりません。 がしかし、今回は!!!!??? 早速ご覧下さい。 ま、まぁ予 ...
-
-
手と機械の差(結束機)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の結束機の動画を編集しました。 法枠の鉄筋の重ねだけで測定した動画です。 鉄筋径も特殊でD19を使用していますのでちょっと施工もやりにくいw ですが ...
-
-
コテ有りとコテ無しの強度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のブログで今日は実験の映像を出す予定でしたが、よくよく考えてみると記事自体はだいたいが前日に書いています。 だから、今日起こったことを今日書くことは不可能なわけで ...
-
-
補助アンカーの効果
皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工の補助アンカーピンってどうしていますか? 例えば図面には こんな感じで枠の真ん中にドンって感じで書いていると思います。 まぁだいたいは3本程度入っていますけどw ...
-
-
今の主流は密閉式!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠組んでいると思いますが、写真の様な枠内だった場合どう判断しますか? 設計の枠内は緑化です。 左側は岩盤。 右側は土砂混じりの部分的に岩が露出していま ...
-
-
コレだけは知っておきたい、法枠の設置方法と考えかた。(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 山なりに法枠を設置する時のメリット、デミリット メリット 1,モルタル量が設計+ロス程度で終わる。 2,ふせ網を使用する場所が減るため手間が減る。 3,深くない分施工 ...
-
-
少しでも綺麗に仕上げたい日本人
皆さんこんにちは。 エンタです。 コテ無し法枠の仕上がりってどうでしょうか? 全くコテ仕上げを行っていない所もあれば、若干コテで仕上げて上から軽く吹く場合もありますよね。 どちらが良いんでしょうか? ...
-
-
水切りコンクリートの勾配
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日TIG溶接(ティグ)をやっていたんですが、溶接面を付けずやっていたんです。 TIG溶接はパチパチとスイッチを押して作業するので(点付)大丈夫だろうと思っていたらと ...
-
-
やっぱり現場は最高
皆さんこんにちは。 エンタです。 なかなか珍しい法枠やってます。 こんな感じなんです。 何が珍しいかと言いますと、ピッチです。 のり枠のピッチですが、標準品の約半分なんです。 300サイズで標準品だと ...
-
-
しっかり主アンカー打設
皆さんこんにちは。 エンタです。 連休って飽きてきませんか?www って言うと奥様方に怒られそうですけど。 来週月曜日にしっかり仕事出来る様に明日は体調を調整して下さいませ(笑) 閑話休題 のり枠工の ...
-
-
現場の仕上がり
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から若干風邪引いてます。 私はこの3年ほど風邪引いたこと無かったんです。 だから一昨日から鼻水が出はじめたのは花粉かな?って思っていました。 で、先日は朝から発熱 ...
-
-
法面で水をコントロールする。
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだかGWが近づくにつれて社内もザワついています。 カイジ しかし、うちは30日、1日、2日は仕事のようで・・・ 国交省の現場なのに・・・(笑) こればっかりはしょ ...
-
-
竣工検査前の元請検査ってどうよ?
皆さんこんにちは。 エンタです。 本日は、また鹿児島です。 最近の国交省の工事は元請が1次下請けに出した場合、下請けの受入検査をするような感じです。 で、今日1次下請けとして元請に出来形を確認して頂き ...
-
-
水抜きパイプと水切りコンクリートの話し
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久々に、アンカー打設本数確認に行ってきました! ラス張りの立会ですね。笑 当然、立会メインですが現場の問題点をイロイロと話します。 もちろん、請負金額が上がるよう ...