法枠工

箱抜きの位置

現場吹付法枠工

法枠における箱抜きはいい加減にしては行けない!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近コンクリート工事をやっていて、天気に非常に敏感ですw コンクリート打設できるかな!? ココで打てないと工期が・・・ って思いながら、会社で書類していますwww 閑 ...

手抜き・施工不良

施工管理 その他

法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか暑くなったり、ちょい寒くなったり・・・ 体調がヤバくなりそうですが、ソロソロ空調服などを着て夏に備えて下さい! 暑くなってから、準備するのでは無く暑くなる前に ...

手抜き・施工不良

施工管理 その他

法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その1) 先日に引き続きです。 ラス張りでは意外と手を抜けませんでした。   それは、続き ...

吹付厚

モルタル吹付工 出来形管理

昔は釘で吹付厚を管理していた時代があった!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 コレ知っていますか? 枠内の水抜きの横にある釘。   一般の方が見たら??? 抜き忘れ? って思われるかと思いますが、コレには意味があります。   ...

吹付法枠工

現場吹付法枠工

遠い過去に法枠工を施工した施工方法の是非を見た!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日関東地方でかなり古い法枠を発見して観察していましたw (不審者のようにw) この施工の特徴はまず腰吹きしています。 腰吹きっていうのは、腰の位置くらいまでを一番最 ...

法枠

現場吹付法枠工 施工管理 出来形管理

法面工の図面の書き方 その3

皆さんこんにちは。 エンタです。 図面の書き方では無く描き方ですよね・・・ 日本語って難しいですね。 以後気をつけます^^ 閑話休題   今回は図面の描き方 その3です。 図面の書き方その1 ...

法枠

施工管理 出来形管理

法面工の図面の書き方 その1

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ジムで腰やりましたw もう腰ヤバイです・・・ 閑話休題   先日質問があり、法枠の書き方について。   で、今までCADについては若干書いた事 ...

手計算

法面工の問題 その他

法枠吹付工における使用セメント数量から施工延長を計算する方法

2024/9/8    , , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は法枠工の数量計算です。 先日思ったのですが、最初に基本的なセメント量の出し方を書いた方が良いのか? って思い、今回は基本的な法枠工における材料の算出を書いてみよ ...

主アンカー打設の心得

現場吹付法枠工

しっかり主アンカー打設

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだかちょっと忙しくなってきました! なんだかヤバイ感じもしますが、確実に一つづつこなしていきましょう! 閑話休題 のり枠工の主アンカー、補助アンカー打設 のり枠組 ...

法枠工

現場吹付法枠工

法枠吹付工においてコテ(鏝)当ては廃止でイイと思う

皆さんこんにちは。 エンタです。 もう夏ですね。 梅雨明けしていませんけど。 今年の梅雨明け予定は下記の通り 令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 大雨が続く可能性がありますが、気を付けて行きましょ ...

法枠工における枠内の効果

現場吹付法枠工

法枠工の枠内モルタルは防草対策だけではなく、洗掘対策、導水し速やかな排出の効果

2024/6/30    , , , , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 先週長野の現場を見に行ったりしていたんです。 数年に渡って仕事しているんですが、この現場の仕上がりはホント綺麗です。 自社ながらイイ仕事していますw   河 ...

既設モルタル吹付

現場問題点 その他

法面崩壊事故の対策に付いて考える

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事の対策を書いてみようと思います。 法面での崩壊事故を考えて見る 災害現場における2次災害対策としては、実はあまりやる事無いんです。   と言うのも ...

ざぶとん枠 役割

グラウンドアンカー工

ザブトン枠を選定する上で大事な事

皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠を設置する上でヤバイ場所ってあるの知っていますか? ザブトン枠って本来の機能としては不陸の調整ですよね。 受圧板を設置する際に地山の不陸が取れないから不陸を ...

法枠工 枠内数量計算

現場吹付法枠工 出来形管理

現場吹付法枠工における数量計算はこうする。

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工をやていますよね? 枠内の植生工やモルタル吹付の計算方法って分かりますか?   なぜこんな事を言っているかというと、ある現場で枠内の求め方で凄いことを ...

水抜きボーリング工 削孔長検尺

水抜きボーリング

横ボーリング工における水平打設間隔の根拠的文献はありますか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 設計の段階で横ボーリングの水平ピッチとかってどの様に考えていますか? 法枠等の枠内に打設する場合のピッチのことです。 何か文献に載っているって事は有りませんよね? & ...

アースはよいか

安全管理

当然ですが、雨が降ったら電動工具を使用する作業は一切止めるべき!

皆さんこんにちは。 エンタです。 我々法面屋って雨の日も仕事しますよね? 例えば、のり枠の組立てとか。 その時って組むだけではなく、結束したり材料上げたりアンカー打ったり。 そして、鉄筋切ったりアンカ ...

© 2025 新エンタの法面管理塾