-
-
建設DXを進めるに当たって、エンタからのお願い!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 大手ゼネコンの皆様! 全建様式って知ってますか? もしかして、某GSとかBDyとかしか知らないって事ありますか? 自社に都合の良いシステムばかり使ってや ...
-
-
元請がどの様に儲かっているかを超簡単に解説
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日リアルエンタの法面管理塾の募集がどこか分からないという事で、 ページトップのバナーを作り替えましたw 元々はこの様に作っていたんですが、変更後は下です。 コレで間 ...
-
-
他社の安全協議会や災防協に出席すると、自分の現場にあてはめて災害防止を想像出来る
皆さんこんにちは。 エンタです。 安全協議会行きますか!? 現場で忙しいから行きませんか? 私は今は出来る限り出る派ですw 昔、サラリーマンしている頃は本当に嫌で、時間の無駄って思ってい ...
-
-
安全で大事な事は安全に施工を行うという意識と共に、環境を整える。
皆さんこんにちは。 エンタです。 「みぎあし」って分かりますか? ゼネコン現場等に行くとよく実施されているワイヤーの点検色の順番です。 みどり→きいろ→あか→しろ の順番で点検色を変えていきます。 会 ...
-
-
今どきの若者は!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近の若い子は! これ私が若い時にメチャメチャ言われました!www 何を考えているかワカランとか、俺が(上司)若い頃は寝ずに仕事したとか、仕事が遅いだの、よく分かって ...
-
-
イイモノ発見!(最新吹付機)
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? のり枠を自動で作る(吹付する)機械です! モルタルは繊維モルタルを使用しているようで鉄筋いらず。 これは楽ですよね。 この機械が使 ...
-
-
ゼネコン独自システムの登録にご注意
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近大手ゼネコンの専用システムに施工体制を登録するって話になっています。 しかも、終わっている工事なんです。 おそらく普通の方であればハイハイと言って承諾するのでしょ ...
-
-
転職の売れ筋現場監督の分かれ道
皆さんこんにちは。 エンタです。 施工管理者の転職が流行っているようです。 施工管理経験者というよりは1級、2級の資格を持っている求人がかなり上がっているようですね。 まぁそりゃそうだろうと思いますが ...
-
-
ゼネコン離れの理由(施工業者側から見る)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近大手ゼネコン現場離れをよく聞きます。 大手と言えば、スーパーゼネコンですね。 この辺の会社はとんでもなく大きいです。 かと言って、その他の準大手ゼネコンもとてつも ...
-
-
建設業の闇(1個目)
皆さんこんにちは。 エンタです。 施工会社であれば、よくイロイロな会社の下請に入ると思います。 1次下請け、2次下請け、それ以降。 請負金額の○○%の安全協力会費って引かれませんか? 先日、初めての元 ...
-
-
仕事よりも大事なモノはイッパイある。
皆さんこんにちは。 エンタです。 今年の異常な仕事量どうですか? 仕事さばけていますか? 日本経済新聞建設業の現場監督、6人に1人が過労死ライン超過: 日本経済新聞https://r.nikkei.c ...
-
-
言葉の威力
皆さんこんにちは。 エンタです。 ちょっと考えさせられる事がありました。 私は口が悪い方ですw というのも、言いたい事をしっかりハッキリ言うタチです。 歯に衣着せぬ的な。 これも実際はよしわるしです。 ...
-
-
アース棒の真実!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日衝撃を受けた話です! めっちゃ衝撃でしたw 以前に似たような記事を書いたんですが、覚えていますか? コレです。 アースの設置 うちに動力(200V)の電源を入れる ...
-
-
技能実習生の最大の問題
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から現場は削孔を始めて1週間くらいのO君に任せて私は腰の養生してます。 なので腰はかなり復活を遂げています! そして、先日書いた夜勤の給与の話ですが皆さんの食いつ ...
-
-
大手企業と地元企業の良いところ、悪い所(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の祭りの疲れが癒えないまま、長野行って来ますw 閑話休題 大手建設会社で働く人と地元建設業者で働く人の良いところ悪いところシリーズ 私は大手のメリットデミリットを ...
-
-
建設業界(法面工)での起業(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から神戸に行ってきまして、今日は倉庫です。 丸っと二日集中講座でヘロヘロ。 勉強はいつになっても大事だなって思いました。 帰ってからの復習も必要です。 ホント勉強 ...