
法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その1) 先日に引き続きです。 ラス張りでは意外と手を抜けませんでした。 それは、続きまして法枠組立と行ってみましょう。 &n…

AIを使いこなす必要は無いが、知っておくレベルで遊んでおいて損は無い!
皆さんこんにちは。 エンタです。 ChatGPTを代表するようなAIを使っていますか? 私はお気づきの方もいると思いますが、よく絵を使いますね。 イロイロ描いてもらっています。 非常に便利です。 ある程度の命令を…

ICTやDX化の在り方について思う事
皆さんこんにちは。 エンタです。 ICTやDX化についてどの様に思いますか? 私がまだ監督現役の頃、建設CALSが始まりました。 東海地方の国交省の中部地建で初めてデジタル写真で電子納品を行ったのは、実は私ですw と言っても国…

法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事で手抜き工事って何がありますか? 私が思うに、それ程ない気がします。 いやいや有るだろ!!? って他業界だと言われそうですが、法面業界の場合って不可視部分が少ないので。 …

仕事はSNSで探して契約する時代になっていくのか??
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は人手不足がドンドン加速していますね。 そして、またまた手配しみたいなブローカーが沢山出てきてますw 最近特に多いんです。 SNSで 最近はSNSで大手ゼネコンの名前を堂々と前に出して、金…

現場に合わせた工夫を行い安全に速く施工する
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場にあったグラウトミキサー! コレがなかなかの仕上がりでw 捲き込まれ防止網が作ってありました。 通常メーカーのモノだとちょっと使いづらいので使用していませんが、現場社員の工夫でこの様に作ったそ…

ビットを使い分ける事によって削孔速度が全く違う(手堀)
皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機使用する時にどんなビット使っていますか? まぁ普通に考えると、クロスかカービット(マイナス)ですよね。 通常だとクロスが一般的です。 それともう1つの一般的は、カービット …

土木公務員の嫌なところ(カミノブログより)
土木公務員の魅力(良いところ)については以前記事を書きました。 ここでは逆に土木公務員の“闇”というテーマで、嫌なところを書いてみようと思います。もちろん役所・部署によって違いはありますので、まあそんな所もあるんだなぁ程度に受け取ってもらえ…

施工している山の土質、岩質、歴史を知ってみると結構面白い。
皆さんこんにちは。 エンタです。 GWの月曜日に山に走りに行きました。 霊仙山(りょうぜんざん)と言う滋賀県にある人気な山へ 地形としては、カルスト地形です。 ココでカルスト!?ってなりますよねw それではおさらいしていきましょう^^ &n…