建設業は楽しくなるまで時間が掛かる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋の仕事楽しいですか? 建設業って楽しいですか? 楽しい?楽しくない?? 少しでも楽が出来ればいい。 少しでも休んでお金貰いたい? 若い子達がこの感覚であればなんら問題無いと…
水抜きボーリング用ボルトスケール矢印プレート作ってみた
皆さんこんにちは エンタです。 作ったいましたw 水抜きボーリング用の矢印プレートを! VP40とVP50用です。 内管の有孔管サイズを軸としました。 というのも、最初は保孔管のVP75とかで作ろうかと思ったのですが、デカすぎ…
自社の立ち位置を明確に把握することで次の一手を
皆さんこんにちは エンタです。 先日いろいろとあって、下請けとしての形態を考えていたんです。 下請けの種類ってどの様な種類があると思いますか? まぁ元請けの方にはあまりわからないかもしれませんが、ざっとこんな感じの種類があるんです。 下請け…
現場で確認する機械・機材の一覧表を作ってみた
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から現場に行ったときの資材の割り出し表?を作っています。 何それ?って感じだと思うのですが、現場に確認行けない場合って有りますよね。 特に忙しい時期は。 行けたとしても、その行った人が皆に情報を共有しな…
積算をするために使う本を紹介します(土木工事編)(カミノブログより)
こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。 土木公務員のための積算入門です! さて、今回は積算業務で使う本を、つぎの5つに分けて紹介します。 積算基準(歩掛)についての本 施工単価についての本 材料単価についての本 機械経費についての本 …
アクリル板で本当に飛沫対策になるのか?仕切りより風を送る!
皆さんこんにちは エンタです。 先日ある講習を受けてきました。 そこでは各机にアクリル板が設置されこのような感じにw どうですか? 前後左右アクリル板に囲まれての講習です。 まぁ新型コロナウイルス対策なわけですよ。 全ての席に…
労務費調査が終わると一気に年度末が来る
皆さんこんにちは エンタです。 公共事業者の方はもう時期ですよ。 そう、この時期はそう!労務費調査!!! 10月分の調査を先週提出したのでうちはあとは電話で話する感じですね。 今年はCCUS関連(キャリアアップシステム)の事も…
積算とは?積算をする目的を知ろう(カミノブログより)
こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。 みなさん積算してますか? 土木公務員に必須のスキルである「積算」ですが、みなさんどれくらい理解しているでしょうか?とくに近年入庁組は積算システムで簡略化されていますから、よく理解し…



