-
-
ホームセンターに走ればもしもの時は何とかなる機械加工
皆さんこんにちは。 エンタです。 きっと来てますよね? 夏!!! そんな暑さと天気ですよね。 熱中症対策しっかり行って仕事しましょう! 閑話休題 先日ポンプ買ったんです。 チューブ式ポンプですね。 昔 ...
-
-
凝り固まった思考をほぐすには、奇抜なモノを目の当りにする必要がある。
皆さんこんにちは。 エンタです。 普通に生活していると、固定観念って生まれますよね? これはこうでしかダメだ! あれはこれでしか使えない! 皆さんのまわりにも固定観念に凝り固まった大人がイッパイいませ ...
-
-
手の洗い方でウイルスをかなり除去できるデータ
皆さんこんにちは。 エンタです。 毎日手洗いしていますか?www 子供じゃねーよ!って?? 恐らく子供の方が素直で手をよく洗っていると思います。 そこでどの位ウイルスを除去出来るかが書い ...
-
-
長野県のある地域の施工が珍しかった!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場の近くで凄いの見ましたw まぁ珍しい法面です。 まずは一枚目 これスゴくないですか?? 恐らくですが、縦枠が200㎜で横枠が400㎜かと思われます。 こ ...
-
-
機械は現場で修理するほうが早く修理できる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 全国的にヤバい天気が続きますね。 困ったもんです。。。 先日から長野の現場に来ています。 というのも、機械の調子が悪くてパワーが常にマックスなんですwww パワーが足 ...
-
-
口伝Pro ラス張り工動画前編が7月10日配信
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は1か月ぶりの弊社CMですw 口伝Pro 新しい動画が今週の10日と25日にアップされるわけですが、今回10日の分はラス金網の前編です。 日本語とベ ...
-
-
この4つの条件に当てはまる方は避難して欲しい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の熱海の衝撃的な映像見せられると、もっと我々法面屋が出来る事があったんじゃないかなーって残念に思います。 まぁそこにいないのでなんとしようも出来ませんが、今後何か ...
-
-
大雨あとの数日は要注意!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の雨凄かったですね!! 私も甲信地方にいました。 大雨が酷くてさすがに現場を中止しました。 私が今やっている現場は石積補強工で河川なんです。 水はパ ...
-
-
建設業における絶滅危惧職種はやはりこれ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの元請の監督と話をしている中で、入札があっても1社しか応札しない地域があるらしいのです。 え! って思いますよね?w 縄張りが決まっていて、そこの地域には他業 ...
-
-
設計屋と施工屋
皆さんこんにちは。 エンタです。 またあそこの設計会社かよ~ 間違いだらけなんだよなー この設計酷くないか?? とか現場からよく聞きますw 施工会社は監督はそういった経験多々あると思います。 当然私も ...
-
-
戸室信一さんのnoteが面白い!物価調査のプロが物申す!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から記事の上の方にアンケートを出しました。 結構地味に増えて行っているの9でしばらく皆さんの意見をお聞きしたく置いてあるので、もしもアンケートにお答えしていない方 ...
-
-
自己所有物件に法面(石積等)がある方へ(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 大阪西成の崩壊事故に付いて先日書いたのですが、いろいろ石積の事調べていたら国土交通省が擁壁チェックシートを作成していました。 Twitterで紹介していている方がいた ...
-
-
役所的に3社見積って必要なんですか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は積算と設計ばかりやっています。。。 現場もそれなりに詰まってて来週から関東方面にも行かないとw 積算やってて思うんですが、あの3社見積って我々普通にやっています ...
-
-
石積の法面を私有地にお持ちの方々へ(大家さん向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のニュース見ましたか? 大阪西成の住宅倒壊!! とりあえず見て下さい。 https://youtu.be/qVHS1adlG1I この動画凄いですよね!! &nb ...
-
-
土木業者はクラウドサービス使って現場データ保護がゼッタイ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 エンタではDropBoxを駆使して社内書類等の受け渡しを行っています。 写真データも電子小黒板なので現場で撮影後自宅に帰ればwifiでDropBoxに吸い上げられます ...
-
-
鉄筋挿入工におけるアンケートの途中経過と私の考え
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日取りました、鉄筋挿入工においてのアンケート結果です。 とりあえず、まだしばらく置いておきますが、途中経過を見て下さい。 今の時代、建設業にOBは必要 ...