-
-
ニードルベアリングを旋盤で作るという楽しさ
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機のニードルベアリングを作成しました。 鉱研工業RPDー130Cハンマー部分のアレです!w(分かる人には分かるw) https://norimen.net/wor ...
-
-
【土木学会】能登半島地震の速報会を開催。建物や橋梁などテーマ別などの被害報告(施工の神様より)
速報会で明らかになった津波浸水の脅威 / 出典:土木学会海岸工学委員会「R6年能登半島地震津波調査グループ」の由比政年氏の資料) 土木学会地震工学委員会(酒井久和委員長)は1月9日、同学会海岸工学委員 ...
-
-
後工程の事も考えて仕事をする!それはお金の話しだけではないのだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、このようなツイートがされました。 ほーーーーーん。 やってくれるじゃねぇか。 https://t.co/aKBCBIig69 pic.twitter.com/L ...
-
-
外的要因だけが不安全では無い。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の現場はくっそ寒くて風が強いという地獄モードでしたw そして、今日も同じ日が続きます・・・ 晴れていても強風で冷えてきます。 いかに風に当たらないかが重要ですが、 ...
-
-
法面・アンカー施工用動画をもっと撮影していく事にします!
皆さんこんにちは。 エンタです。 わたくし事でなんですが、今日から現場に入りますw 先日まではほぼ設計と積算ばかりで退屈?と言うか、運動不足になっていて。 しかも新年会もすでに数回ありまして、体を動か ...
-
-
機械の点検は目視だけではダメ!必ずボルトの緩みを確認しましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 寒波のお陰で一気に寒くなって来ました。 電熱ベストが効果的に使える時期です! 便利なモノはしっかり活用していきましょう! 先日スプリングドリルを分解し洗浄しました。 ...
-
-
建設業者の凄さを見せつける!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日富山県の元請と連絡が取れてイロイロ聞きました。 富山の方もかなり被害が有ったそうです。 水道等のインフラは水道屋が必死に復旧中とのこと。 そして、国 ...
-
-
キャプタイヤは結構危険な要素
皆さんこんにちは。 エンタです。 キャプタイヤって知っていますよね?w まぁ電気の線ですね。 こう言ったやつです。 今回はあんまり知らないと思うので書いてみます。 実はなぜだか知らないのですが、キャプ ...
-
-
2024年始動です!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁ! 今日から2024年!本格始動です!!! 今日から怒濤の2024年が始まります! 恐らく今年は大変な年になる事間違い有りません! なぜなら2024 ...
-
-
靴専用洗濯機で安全靴を洗ってみた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、安全靴を洗いました。 まぁそんな事は普通の事なのですが、始めてコインランドリーで靴を洗ったんです。 は? って思う方も居るとは思いますが、洗濯機に ...
-
-
施工単価が上がらないのは施工会社が出す見積が安いから
皆さんこんにちは。 エンタです。 昨年12月に日本建設業連合会から 「建設工事を発注する民間事業者・施主の皆様に対するお願い 建設資材高騰・労務費の上昇等の現状」 パンフレット」 と言うのが出ていまし ...
-
-
今年は2024年問題と3連休以上が11回も有る休みだらけの年で、工事が終わるのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁ今日から3連休です!w https://diamond.jp/articles/-/336821 今年の連休知っていますか? なんと! 3連休以上が ...
-
-
仕事始め!ですが、ボチボチやって行きましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁ仕事始めですね! 役所はw 我々は恐らく8日(月曜日)まで休みの方が多いのでは? と言ってもソロソロ体調というか、気持ちのモードを少しずつ慣れさせた ...
-
-
ネパールにおけるトイレ事情
皆さんこんにちは。 エンタです。 新年早々トイレの話しもなんなんですが、トイレにも神様居るって言うのでw 最近技能実習生の関係でよく開発途上国に行きます。 と言う事はインフラなどの開発も ...
-
-
被災地で火事場泥棒的に屋根にブルーシートを張る業者がいるのでザックリ適正価格を計算してみる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 北陸地方では大規模な地震があって大変なお正月になりました。 また羽田空港でも大規模な事故が発生しています。 年初めが事故や災害で大変ですが、踏ん張って行きましょう! ...
-
-
2024年1月1日発生の能登地震で今後春に向けて地山崩壊に付いての注意!(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の能登地方での地震で被災された方にはお悔やみ申し上げます。 今後も余震がしばらくあると思われますが、十分気をつけて気持ちを落ち着かせ頑張って下さい。 https: ...