-
-
今の建設業で外国人を雇用する事によって起きている弊害
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近よく考えているんですが、技能実習生を雇うことの弊害を。 うちでも技能実習生を雇用し日本人の人手不足を補っている訳ですが、 それによって起きている弊害を考えて見まし ...
-
-
法枠等のモルタルを凍結から守るための鉄板施工方法!
皆さんこんにちは。 エンタです。 寒波が凄いことになっていますね。 皆さんの地域ではどうでしょうか? 大丈夫ですか? この寒波のせいでうちもなんだかんだと少し遅れそうな現場が・・・ まぁしょうがないん ...
-
-
フロー試験のあの治具はなんのために!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 フロー試験ってやってますよね。 出来る限り水平な場所でやるのが一番ですが、そうもいかない時もありますよね。 フローコーンの足に色々敷いて水平をとったり。 ...
-
-
コレからの時期は、お湯割り+早強セメントが最強
皆さんこんにちは。 エンタです。 この時期のセメントは、コスト掛かっても早強セメントが何かと使い勝手良くないですか? セメントの使い分けとフロー試験 以前も書いたと思うんですが、冬のセメントは強度の発 ...
-
-
亜鉛メッキの規格と厚みと付着量の話し
皆さんこんにちは。 エンタです。 先月亜鉛メッキの工場に行って来ました。 私の元上司が転職しある材料業者の取締役になっており工場見学させて頂きました。 上記写真の亜鉛材料ですが、1束(拘 ...
-
-
ダイヤルゲージの動き
2024/9/16 施工管理, ダイヤルゲージ, 緊張管理, グラウンドアンカー工
皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁて今週末も年休ですねwww ホント今年は連休多すぎて仕事終わらない。 工期って伸びてますか? 閑話休題 今日は緊張管理時のダイヤルゲージの動きの動画ですw なんじ ...
-
-
ダイヤルゲージの読み方
2024/9/16 ダイヤルゲージ, デジタル, Digitalゲージ, 読み方
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近筋トレで脚ばかり追い込んで子鹿の様になってますw 筋トレはキツいですが、腰が良くなれば最高なのでしばらく頑張ります^^ 閑話休題 ダイヤルゲージって ...
-
-
試験練りが失敗する理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 よく現場でNEXCOとか国交省の現場で試験練りとかやりますよね? 配合計画を出して、その配合で強度が出るのかどうか? 基準を満たしているかどうかを見極める試験です。 ...
-
-
圧縮強度試験における供試体を作成後の後処理
皆さんこんにちは。 エンタです。 圧縮強度試験行っていますか? まぁやってますよねw ベテランはだいたい知っていると思うんですが、コア抜きしてからの準備が有ります。 それを怠ると強度が落ちたり、強度が ...
-
-
マッドバランスのキャリブレーション(調整)
皆さんこんにちは。 エンタです。 よく毎日書けますね!? って言われます。 そうなんですよ。 毎日書いてるんですが、もの凄くひねり出してますよ?w ネタが尽きることもあります。それがなかなか辛いんです ...
-
-
セメントミルクを練り混ぜた後に行うフロー試験の試験方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 フロー試験の試験方法って知っていますか? 意外と知らないって方居るので説明してみます。 が、おそらくこれも動画の方がわかりやすいと思います。 と言っても ...
-
-
セメントミルクの練り方動画を撮ってみた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日撮ったセメントミルクの作り方を共有しますw その日は超大風で大変でしたw こんな日に撮る? って感じでしたが、どうしてもいろいろな都合が有ってこの日に。 &nbs ...
-
-
試験練りが失敗する理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 よく現場でNEXCOとか国交省の現場で試験練りとかやりますよね? 配合計画を出して、その配合で強度が出るのかどうか? 基準を満たしているかどうかを見極める試験です。 ...
-
-
吹付工における現場修正配合とは何ぞや?
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から11月!!! 今年も残り2か月です! 惜しみなく仕事していきましょう^^ 閑話休題 今回はちょっと吹付の修正配合について書いてみようと思います。 吹付現場で行 ...
-
-
逸脱する山でセメントミルクをいかに早く正確に上げる方法!
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工に置いてセメントミルクが上がって来ない時はどうしていますか? ひたすらそのままセメントミルクを入れている方って少ないと思います。 一刻も早く上 ...
-
-
セメントミルク作成時に仕上がりが硬い時は水だけは入れないで!
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映 ...