-
-
自穿孔ロックボルトは特に揺らすゆらす。
皆さんこんにちは。 エンタです。 日曜日ですが、なんだかんだと地域の仕事してます。。。。 仕事と言っても書類なんですけど・・・ 閑話休題 自穿孔ロックボルトの注入のコツを公開します。 https:// ...
-
-
削岩機のお供に
皆さんこんにちは。 エンタです。 名古屋市内で崩壊対策工事を行っています。 この内容は現場が終わり次第、全て公開する予定なのでお楽しみを。 今回は別の内容ですw この現場は崩壊対策なので ...
-
-
通常のスペーサーでは全てこうなる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 昨年施工した山が崩壊しましたw まぁしばらく前の話なのですが、先日現場の確認に行ってきました。 打設した鉄筋挿入工がご覧の通りです。 実際はもっと奥から ...
-
-
パッカーにおける積算資料
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工に置いてパッカー施工ってありますよね? あまり知られていませんが、このパッカーの設置手間の金額って結構有るんです。 そして、あまり知られていません ...
-
-
フラットキャップ仕様のボルトスケール
皆さんこんにちは。 エンタです。 ボルトスケールなんですが、 実はフラットキャップ仕様では使えないことがわかりました! 基本は鉄筋の頭に差し込む仕様になっています。 コレが通常ですが、鉄筋が出ていない ...
-
-
土質の変化が一番恐ろしい
皆さんこんにちは。 エンタです。 柱状図を見て設計するんですが、どこのどの地層部分に定着させるとか考えます。 当然経済性が優先されるわけです。 しかし、実際の地層と何だか全然違う層が出てくる場合も結構 ...
-
-
クリップスペーサーを使用した新しい工夫
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工でゴムシースって有りますよね? コレですね。 使用していますか? 私は出来る限り発注時に外します。 アレってもう必要無いモノなので、ある意味税 ...
-
-
フラットキャップを使って見た(夜間編)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のフラットキャップで創意工夫の反射キャップ。 新エンタの法面管理塾新エンタの法面管理塾🕒️法面の事を本気で知りたいあなたへ! 夜間の ...
-
-
ファイバー繊維入りセメントミルクの雰囲気
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事で、フラットキャップの問い合わせが私にあっても・・・・ 詳しくはケイエフか災対新技術研究会の方へお願いします。 www.norimen.com 2 Post ...
-
-
フラットキャップを使って見た!
皆さんこんにちは。 エンタです。 世の中にはイロイロな工法や製品があります。 その中で私が使用した製品をご紹介します。 今回は鉄筋挿入工のフラットキャップです。 知っていますか? 最近では新東名高速道 ...
-
-
吊り式削孔機の水堀
皆さんこんにちは。 エンタです。 吊り式削孔機で粘土が強くて削孔出来ない現場をやっています。 しかも、孔壁が自立しない。。。 通常であれば、2重管でやった方がイイのでしょう。 が、その時 ...
-
-
自穿孔ロックボルトの選定する前に確認する事
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の九州ではだいぶ涼しくなっており、あれ?秋?? って思うほどでした。 昨年の灼熱地獄を思えば昨年はホント異常気象でしたね! 楽年に比べて体が楽なので良いです。 閑 ...
-
-
ボルトスケールとアンカースケールの違い
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日昔の管理データを見ていたら、こんなの出てきましたw 懐かしいですね。 これはなんの写真かと言いますと、配置誤差測定ですw 昔はこうやっていました。 ...
-
-
吊り式削孔時の反力ワイヤーの角度を考える
皆さんこんにちは。 エンタです。 合力・分力 おぼえていますか? 我々が削孔においてよく使っているんです。 先日から吊り式削孔機の施工をしているのですが、反力を取るのにウインチを使用してワイヤーで取っ ...
-
-
削孔長の測定方法と考え方
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔長の考え方で訳が分からない方が結構いますので解説してみたいと思います。 根本的な話から話していきます。 削孔長とは削孔した長さです。 ではなぜ、削孔 ...
-
-
鉄筋挿入工が崩壊すると裸になる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ自穿孔ロックボルトの抜け殻ですw 表層滑りに対する法面工を施された現場です。 法枠+自穿孔ロックボルト 自穿孔ロックボルトの選定理由は削孔孔壁が自立しない山と言う ...