グラウンドアンカー工

グラウト加圧弁 溶接

グラウンドアンカー工

加圧注入用の加圧弁を作る

皆さんこんにちは。 エンタです。 久々に加圧弁を作りました。 材料だけ注文しておき現場から帰ったら溶接して組み立てます。 ある程度ピッタリでレーザーで切り出ししているので組むのも簡単。 1incのニッ ...

定着角度 テーパー

グラウンドアンカー工

大幅な角度調整はテーパープレートを使う

皆さんこんにちは。 エンタです。 テーパープレートって知っていますか?   まずテーパーって言葉ですね。 金属加工業界ではテーパー加工と言います。 テーパーって言えばその業界では当たり前の言 ...

供試体

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 品質管理

セメントミルクの養生

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある実験を行いました。 それは圧縮強度試験です。 実験というのは同じ配合で初期強度の変化についてです。   と言ってもただ供試体を採取し放置か、そうで無 ...

法枠工+グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

粘土・シルトの削孔は大変です。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からボイラーの図面作っています。 平面で書くのは比較的簡単に書けるのですが、3Dデータで書いているのでまずCADの操作を忘れて・・・ 調べながらやってると日が暮れ ...

グラウト プラント

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 品質管理

セメントミルクは硬めが効果的?

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で供試体(セメントミルク)を採取しますよね。 まぁグラウンドアンカー工とか鉄筋挿入工とか杭とか。   工種は様々ですが、この供試体を作る時に極端に柔らか ...

鉄を切る

グラウンドアンカー工

鉄を切る!(番外編)

皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカー削孔機のToolsって切ったことありますか?w 今回訳あって普段使っている削孔機のToolsを切断してみました。 Toolsは超硬度50前後だと思われます。 ...

建設フェア2020in中部

グラウンドアンカー工 その他

建設フェア2020in中部(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんと3日も引張る建設フェア2020in中部! まぁ言ってない方の為にお送りしておりますw 今後!こうなります!! ちょっとわかりずらいと思いますが、これ分かりますか ...

ザブトン枠 不陸

グラウンドアンカー工

秋晴れと不陸調整

皆さんこんにちは。 エンタです。 やはりこんな時期ですから先の予定がドンドン詰まってきている感じですね。 秋の足場の上です。 いやーメッチャ気持ち良い! この時期の現場は最高に気持ち良いです。 &nb ...

監督の経験

グラウンドアンカー工 その他

良い事も、悪い事も経験

皆さんこんにちは。 エンタです。 ブログ何書こうかと思って、過去の写真を見ていました。 たまたま誤って日付を入れた写真があったのでw 2003年に恐らくこの頃の業界的には珍しいリフトオフ試験及び除荷工 ...

受圧板?

グラウンドアンカー工

経験値の差は埋められない

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、凄いというか、そんな考え方ある?? って事が起きました。   切土のり面のモルタル吹付の上にPC受圧板の設計で、不陸調整は無しなんです。 地山にPC受 ...

ダウンザホールハンマー削孔

水抜きボーリング グラウンドアンカー工

ダウンザホールハンマーを使ってみた。

皆さんこんにちは。 エンタです。 ダウンザホールハンマーでの削孔をYOUTUBEにアップしました。 ココの現場は花崗岩でめちゃ硬い現場です。 機械の能力にもよりますが、通常のバックハンマーで削孔すると ...

スライムを取るアレ

グラウンドアンカー工

スライムを取るアレ

皆さんこんにちは。 エンタです。 夏ですね! やっと!!! 長雨が終わりました! ココから2ヶ月ほど熱射地獄モードの始まりです。 十分に気を付けて仕事していきましょう! 閑話休題 先日言っていたアレを ...

受圧構造物 裏込め材

グラウンドアンカー工

コンクリート製受圧板の裏には裏込め材があって欲しい!絶対!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近グラウンドアンカー工の施工で受圧板あるのに裏込め工が入っていない事が多々あるのです。 皆さんの現場ではどうですか? 地山はガタガタなんです。 にも関わらずザブトン ...

スライムを取るアレ

グラウンドアンカー工

削孔スライムを取るアレ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 作りたくは無いのですけど、作ろうかと思いますw   それはグラウンドアンカー工を施工管理する際に必ず言われるスライム取り。 意味が無い事も元請けに説明するも ...

アンカー削孔と水圧図

グラウンドアンカー工

被圧水の高い削孔(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今年も折り返しました! つい最近コロナ渦だ、自粛だ、って言いつつすでに7月2日・・・ 早いですねー 今月もアッチコッチと行かせて頂きますのでよろしくお願いします。w ...

アンカー削孔と水圧図

グラウンドアンカー工

被圧水の高い削孔(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回の続きです。   クローネンビットで削孔した後にセメントミルクを注入します。 基本的にアウター削孔でスライムはアウターケーシングの外返しです。 そして被 ...

© 2025 新エンタの法面管理塾