MAX 鉄筋結束機を法枠で使ってみる!その4
皆さんこんにちは。 エンタです。 先回のMAX 鉄筋結束機シリーズその4です。 その1、その2、その3を見逃していると分かりにくいので下記へどうぞ。 先日書いたのですが、買った結束機が届きました! 2台ご購入です。 で、早速出して使ってみま…
建設業のアフターコロナの世界
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、アフターコロナについてよく聞かれます。 コロナ後の日本はどうなるのか? 特に我々建設業はどうなるのか? 世の中はテレワーク時代に突入したと言っても過言ではないでしょう。 テレワークとは「…
基本試験は抜けた方が分かりやすい!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 モルダム工法の次の動画も上げたいのですが、もう暫くお待ち下さいw(次はまだかと諸先輩方からご指摘を受けましてw) 発注していたコレも2台入ってきて使用感もお伝えしたいw しかし、動画編集をしないとアレなので…
クラック試験 その3
皆さんこんにちは。 エンタです。 5月1日に吹付けた試験体です。 写真は5月16日になります。 天気は雨 アレから2週間強たちました。 今の所まだなにも変化は起きておりません。 私の予想では、4週以降のある程度強度が上限に達してくるとクラッ…
圧縮強度試験の瞬間!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日圧縮強度試験を行いました。 基本試験の3日強度でした。 結果としては平均で38KN程度出ていたので問題は有りません。 そして、今回はこの供試体が弾ける瞬間を撮影しました。 こんな感じです! これを動画で…
ロープを自在に扱う男はカッコいい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの会社で皆なにかを黙々とやっていました。 何をしていたかというと、うちの年長者が若い社員にロープの編み方を教えていました。 ロープワークって意外と知っていて損は無いスキルの1つです。 特にロープを切…
グラウンドアンカー工の打設位置設定
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工においての位置出しってどの様にされていますか? この辺についてはよく質問を受けるので、今回書いて見たいと思います。 図面には結構漠然と書いてあります。 と言っても設計断面を…
モルダム工法をやってみた!(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回のモルダム工法の続きです。 薄い目地を除去しました。 その後は一旦綺麗に洗います。 高圧洗浄機(ハイウォッシャー)を使用するか、水道水のシャワーで洗います。 この時に細粒分やゴミをしっかり取っていきます…
公共工事と民間工事の違い
皆さんこんにちは。 エンタです。 民間工事をやっていると瑕疵担保(かし)のことをよく言われます。 簡単に瑕疵担保とは。 工事における瑕疵担保は、製品に不具合があった場合の責任を施工業者が取ってねという保険みたいなモノ。 です。…



