皆さんこんにちは。
エンタです。
ガンタ積みって知っていますか?
ガンタ積みとは
こう言うヤツです。
コレは石積みではないので、非常に不安定。
なぜならサイズもバラバラで、奥行きもバラバラなんです。
だから不安定なんです。
と言うか分からないんですよね。どの程度不安定か。
ということで、今回このガンタ積みをモルダムと、崩壊防止の為の水抜きで施工します。
レンガやら、コンクリートガラやらイロイロ入っています。
神奈川県と書かれている用地杭?
凄いですよね。
有るモノで積んで、土地の土砂流出を止めていたと。
コレだけ酷いガンタ積みでも決してやってはいけない施工はモルタル吹付工ですw
なぜなら、全てを隠してしまうとその後が分からないから。
密閉工法はダメです。
出来る限りオープンして、対策する。
今回はモルダム+水抜きボーリング工なので大雨でも崩壊する可能性はかなり低くなります。
崩壊に対して抵抗力を増す工法も大事ですが、予防工として山を崩さない、水の力を逃がすと言う手もありですよね。
何度も言いますが、隠してしまうと言う工法だけは止めて欲しいw
それではまた。
PS.横浜市に石積のチェックシートがあります、
あなたの擁壁は安全ですか? =石積み・ブロック積み擁壁のチェックシート=