施工の神様

最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】(施工の神様より)

施工の神様

海上自衛隊の熱中症対策

梅雨が明けると一気に日差しが強くなり、さらに熱中症になりやすい環境となります。

近年は熱中症に対する予防策や啓蒙教育が盛んに行われていますが、私が働いていた海上自衛隊も例外ではありません。熱中症患者が出ると自衛隊にとって戦力の損耗となることから、状況によっては作戦の遂行が不可能となるからです。

今回は海上自衛隊における工事現場での熱中症患者発生の事例についてお話したいと思います。

旗の色で暑さ指数を周知

海上自衛隊は、部隊に所属している気象予報官の予報と気象員の気象観測の結果に基づき、暑さ指数(WBGT)の周知を行っています。周知の方法は部隊の隊員が状況を分かるように、庁舎の旗竿等に段階に応じた色の旗を立てています。

旗の色は米軍が使用している基準に準じており、外での活動を原則禁止しているのは黒色です。その次が赤で運動は原則中止、橙は厳重警戒、黄は警戒と暑さ指数に応じて活動制限を定めています

当然、海上自衛隊でも暑さ指数に応じて、訓練の内容や休憩の頻度等、熱中症対策に配慮を払っています。

施工訓練を兼ねた簡易舗装工事で…

とある南の島の部隊で勤務していた時のことです。梅雨も明け、年間計画で予定していた訓練も兼ねた駐車場の整備を自隊で行う工事を行っていました。

予算の都合上アスファルトを敷くわけではなく、砂利敷きとすることで計画していました。機材等を用いた簡単な整地・転圧の訓練です。整備面積は約500m2で、工期は島の気象状況や各人の業務を考慮して4日間プラス予備日1日と長めに確保しました。

以前にもご紹介しましたが、海上自衛隊の施設職域の隊員は少なく、当時在籍していた南の島の部隊の施設管理部署には施設職域の隊員は幹部(士官)2名、海曹(兵隊)2名しかおらず、その他に艦艇職種でボイラや電気を専門としていた海曹が3名という7名の自衛官に、電気の技官を合わせて計8名しかいませんでした。

実際に作業をするのは海曹が主体で、訓練は現場を指揮する私と5人の海曹で編成されました。ただし、重機等の機材を操作できる資格を保有しているのは施設職域の隊員2名だけですので、艦艇職域の3名には普通作業員として動いてもらうこととなります。

気温は34℃。作業を中止すべきか?

作業3日目のことです。2日目は南の島特有のスコールが午前中から頻発し、作業ができなかったので中断したので、工事としては2日目のこと。

作業員が初日にある程度の作業手順を掴んでいたため、午前中はスムーズに進み、このペースで行けばその日のうちに終わりそうな状況でした。しかし、前日とは異なり、天候は快晴。現場に設置した温度計も12時前で33~34℃を示していました。

工程としては余裕があったことから、作業員の体調を考慮し無理をする必要はないと私は考え、先任海曹に「午後の作業は、最も暑くなるであろう14時から15時の1時間を作業中止とし、16時以降から作業を再開してはどうか」と相談しました。

先任海曹は作業員と相談したいと言ったのち、戻ってきました。みんなの意見は休憩をこまめにとって作業は継続し、今日中に終わらせたいとのことでした。

「水分補給とこまめな休憩をとれば大丈夫だろう」と、私もみんなの意見に同意し、予定どおり午後から作業を再開しました。

熱中症患者の発生

結局この日の最高気温は36℃と、南の島でも比較的高い日となりました。作業が終了し、夕方に事務所に戻ると40代半ばの艦艇職域の隊員は、「体がだるく、めまいがする」というのでソファで横になるよう指示し、水分補給用のスポーツ飲料を売店で買ってきて本人に飲ませました。念のため医務室にも通報し、衛生員に事務所に来て見てもらいアイスノン等で体を冷やす処置をしていただきました。

衛生員は、「症状は熱中症のもので間違いないと思います。当該隊員は単身生活をされているようなので、念のため安否確認を兼ねて帰りと明日の朝は誰かが送り迎えをしたほうが良いと思います」とアドバイスをくれました。結果として大事には至らなかったのが不幸中の幸いです。

やはり、酷暑の中で特に慣れない作業をさせてしまったことは反省しました。施設職域の隊員は大丈夫だと考えていても、工事を経験したことのない人間からすると作業をするのも一苦労だということに想像力が働かなかったのは私の責任です。

民間建設会社の熱中症対策に驚き

現在はどうかわかりませんが、私たちが自衛隊で訓練をする際の熱中症予防に伴うアイテムやドリンクは、基本的に自前で準備するか、お金を出しあって購入する等の処置をしていました。組織としての対策としては非常に脆弱なものだと思います。また、現場責任者である幹部が自腹で差し入れするのも日常的でした。

民間に転職していろいろな方のお話を聞くと、現場に行くときにはドリンクや塩飴等の支給をしてくれる会社が多いことに驚きました。

熱中症は対応を間違えれば死に至るのは皆さんご存じのとおりです。これからの季節、現場での作業はさらに過酷なものになると思いますが、命あっての人生です。ちょっとでも異変を感じたら早めに周囲の人に申し出る勇気を持ってください。

 

施工の神様


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-施工の神様
-

© 2024 新エンタの法面管理塾