皆さんこんにちは。
エンタです。
海外での外国人の交通手段って知っていますか?
海外では当たり前です。
はい。
乗り合いバスです。
コレはアフリカでも、エジプトでも同じでした。
車を持っている人が、皆から少しずつお金を貰ってバスとして運搬する。
ルートもある様です。
縄張り的な感じでしょうかね??
小さいバスにキュンキュンにすし詰めで状態で乗るバスw
コレは海外に行かないとなかなか出来無い体験ですね。
まぁルールがある様な無い様な感じなので特に。
そして同国やその他の国でも、似たような感じでヒッチハイク的な感じでその場で車をピックアップして遠くに行く。
これって海外ならでは!!!?ですよね。
本来で有れば。
これが日本で起きると誰が思ったでしょうか?w
もう結構な所で日本人が知らない日本の新しい何かが出来つつあります。
ベトナム人っていま日本にイッパイいますけど、彼らは白タク(許可の無いタクシー)を使います。
主にFacebookを使って白タクを探すそうです。
先日聞いたのが、名古屋~大阪間で一人当り約8,000円位らしいです。
通常のタクシーで行った場合のおおよその金額
項目 | 概算費用 |
---|---|
タクシー運賃(距離制+時間制)約2時間30分〜3時間 | 約 65,000円〜75,000円 |
高速道路料金(片道) | 約 6,000円前後(普通車・ETC平日) |
合計 | 約 71,000円〜81,000円 程度 |
仮に5人乗りの車にお客4人乗った場合、4人×8,000=32,000万円です。
コレはガソリンとか高速代は込みらしいです。
激安ですよねwww
警察に止められても
友達と言うらしいので、日本人には分からない。
って事でしたw
そりゃ絶対にワカラン!!
世界的に言えば、ライドシェアってやつですね。
今一時的に大阪で万博のためにやっているアレの先取りです。
そして白タクをやっているのは、昼間は日本の企業に勤め休日は白タクとして稼ぐ。
だいたいは家族がいるベトナム人がやっているそうです。
世界ではライドシェアでのウーバータクシーは当たり前ですが、日本は登録タクシーですからね~
今後ライドシェアがどうなっていくのか?
大阪のライドシェアがどの様に影響を与えていくのか?
時代はドンドン変わって行きます。
違法な所を見直していき変わっていくんですよね~
我々の業界もイロイロと変わって行くんでしょう。
変化に対応して変化していきましょう!
それではまた。