皆さんこんにちは。
エンタです。
先日、有る現場のパトロールに行きました。
俗に言う事業主パトロールってヤツです。
プラント側はまだ見やすかったのですが、吹付けしている所がかなり高い所でwww
最終はネット掛けて終わり(上記は昨年)
こう言う現場で大事な事はロープ管理ですね。
ロープが擦れていないか?
摩耗しているモノを使用していないか?
などになります。
で、気になるのがコレです。
俗に言う親綱保護カバーですね。
コレって非常に良い商品だと思うんです。
ただ、コレって付けただけではダメなんです。
なぜかと言うと、ズレるんです。
こんな風に簡単になるんです!!!
コレのズレに気づく人って監督くらいしかいません。
職人とっては付いてりゃええやろ?って感じが多いです。
当然うちの職人も同じです。
ロープを使って少し揺れたらズレるんです。
だかこの親綱保護カバーは固定しないとダメですね。
本来であれば、製品のどちらかにヒモが付いていて、すぐさま固定出来るのが良いんですけどね~(メーカー様よろしく)
現場が遠いとパトロールも大変でしたw
しかし事故が無い方が100%良いですから、パトロールくらいジャンジャン行きますよ!!
それではまた。