-
-
令和7年度(第1回) 登録道路等法面保護基幹技能者 講習の件
2025/4/19 施工管理, 法面工, 法面, 資格, 登録道路等法面保護基幹技能者, 一般社団法人 全国特定法面保護協会
皆さんこんにちは。 エンタです。 この資格していますか? 「登録道路等法面保護基幹技能者」 一般社団法人 全国特定法面保護協会 から 新しく出来た資格です! そもそも、基幹技能者とは? ...
-
-
建設キャリアアップシステムは使っている市町村工事は存在しない気がします!
2025/4/11 CCUS, カード, キャリアアップシステム, グリーンサイト, 資格
皆さんこんにちは。 エンタです。 みなさん! キャリアアップシステム使っていますか? うちは加入して数年立ちましたが、1回も使ってないですw 国交省からその他市町村の1次下請、2次下請行 ...
-
-
どのスタンスで働くかを簡単に決めることが出来る建設業の施工管理者
皆さんこんにちは。 エンタです。 もう12月です!! ついこの前正月明けたばかりなのに!!! って世の中のオジさんは思っているはずですw ところで今やってるその仕事楽しいですか? 私は今めちゃ楽しいで ...
-
-
法面屋が取得すべき技能講習・特別教育はコレだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋で欲しい技能講習と特別教育の資格は? って言われた特にコレは必須というのを書き出してみます。 あくまでも施工管理では無く施工者の立場での資格です。 コレだけは! ...
-
-
技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その1) 前回の続きです。 日本人と外国人の働き方はどうなのよ? 実際は全く変わりません! むしろ技能実習生 ...
-
-
簡単な自分投資術
皆さんこんにちは。 エンタです。 自分の未来に投資してますか? 何を突然って思いますよね?w 皆さん自分の未来に投資しているかな?って思ってですね。 例えば、資格や免許。これも未来への投 ...
-
-
高所作業の恐ろしさを知った
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、技能講習に行って来ました。 来週から入る現場でどうしても高所作業技能講習資格は必要ってコトで取ってみましたが、、、、 よくよく考えれば、10m未満なんですよねー ...
-
-
原則、再発行は受けた教習所
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日訳あって、移動式クレーンの技能講習を再受講してきました。 資格証コピーを持っていましたが、本物がない。 まぁ再発行で行けるであろうと思っていました。 ...