
建退共とは?建設業の退職金制度をかんたん解説します。(カミノブログより)
こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。 建設業界で働かれている方は、建退共(けんたいきょう)って聞いたことありますよね? 私たち公務員は建退共には加入していませんので、どんな制度なのか全く知らない人もいると思います。 工事が始まると、…

第1回建設DX展に行ってきた(その2)
皆さんこんにちは エンタです。 先日の建設DX展で例の犬?を見てきました。 ソフトバンクのCMなどでも出てきたと思いますが、例の犬ですw これはホントすごいです。 DX展ではリモコンで動いていましたが、実際使用時もその様な動作かどうかは何と…

第1回建設DX展に行ってきた(その1)
皆さんこんにちは エンタです。 先日行ってきました! 東京ビッグサイトに。 何があったかというと、第一回建設DX展です。 いま、ある程度DXって言葉が浸透しつつありますが、皆さんはご存じですか? 私もブログで何回か紹介している…

口伝Pro YOUTUBEで無料公開開始しました!
皆さんこんにちは エンタです。 まだ、かなり知らない方も多いとは思いますが、以前「口伝Pro」という動画サイトを立ち上げました。 教材なので有料でw しかしですね、思たよりもというか全く売れないんです。 笑えるほどにww しかし、このままで…

パワハラ発注者の行方
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある大手社員の監督と話す機会がありました。 その中でNEXCOの現場が一番行きたくない! って話しで盛り上がりましたw 内容も私の経験とほぼ似たような感じで、気持ちはよく分かりました! 何…

土木は土木業だけれどもサービス業でもある
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日モルタル吹付を行っていました。 その横に住むばーちゃんが崩れない様にして欲しいって言ってきましたw この現場は雨で石積が崩壊した現場で、排土した後に綺麗に整形しモルタル吹付工10㎝を吹く工…

新しい風が進化を促す事で何かが変わる可能性(法面には全く関係のない記事)
皆さんこんにちは エンタです。 先日から東京に来ています。 そして、オミクロンが入ってきましたね。 鎖国してすぐさまオミクロン来ちゃった! もう、彼女みたいな感じで「来ちゃった❤」って感じですよね。 この新しい変異株が日本に、…

災害時に可搬式消防ポンプを用いた水の供給システム
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりに静岡県磐田市に行ってきました。 行ってきたのは、10年前からやっていますボランティアの一環で災害時に水を供給するシステムのお披露目会?的な事がありました。 今までに何十回と行われてきたのですが…