-
-
削孔径選定理由と変更理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からなんだか、気分が↓↓↓ですw 良い時もあれば悪い時もあります。 そんな時でも顔を上げて行けるようにしたいですね。 閑話休題 削孔径は何で決まるんですか?って聞 ...
-
-
表面張力と毛細管現象
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、知人の一人の施工管理者兼経営者が闘病の末亡くなりました。 1代で厳しい建設業界を生き抜いた猛者です。 私も、もう少し早くお目にかかりたかったです。 ご冥福をお祈 ...
-
-
ボルトスケール®の異論反論ご質問
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近よく問い合わせがあるんです。 自穿孔用は無いの? ボルトスケールの自穿孔はどうなるの? 自穿孔用の矢印プレートがあるの? って事です。 カタログを見ると書いており ...
-
-
削孔スライムは採取しても無駄
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、電気保安株式会社という会社から電話が来ました。 電気保安株式会社:「中部電力の委託を受けて電話しております。使用明細の検診番号を確認させて頂いてよろしいですか? ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その7
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日とりあえず逆巻き施工の1回目が終了です。 次回は来週末ですね。 しかし、コレがあと3回続きます。。。。 しかも、プラントも移動しなければ・・・・ あぁーーー辛いw ...
-
-
現場条件Ⅱのコツ
皆さんこんにちは。 エンタです。 愛知県でも先日から凄い雨が各地で降っています。 私の住んでいる地域は比較的と言うか、山がありません。 なので崩壊するとかはありません。 家の裏が急傾斜地指定区域などの ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その6
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場はもう地獄の暑さです。 11時半に撮影したのですが、すでに35度ですよ!!! この暑さの中、半日で頭はボーッとしてきますね。 地獄です・・・・ 人手不足も関係して ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その5
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回作っていたアンカーテンドン用ターンテーブルを使って見ました。 30m級のアンカーテンドンを乗せてもイイ感じでクルクル回って挿入しやすくなりました。 よく錆びる下部 ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その4
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から、ミキサーでセメントミルクを練った後に、ホッパーに入れるコシ網を作っています。 3㎜のアングルを使用しているのですが、半自動溶接機の調整が難しいです。 強すぎ ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その3
皆さんこんにちは。 エンタです。 台風が来てます。 特に、沖縄人、島人、鹿児島人、宮崎人は台風になれすぎてて普通なんです。 台風が来る事が普通になってて、台風でどうのこうのって話題が薄いんです。 他県 ...
-
-
セメントミルク加圧テスト(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からメッチャ暑くなりました。 早く現場に陰を作るモノを作らなければ!!って思っていますが、、、、 まだ、時間がありません・・・・ がんばります!今年は実験しまくり ...
-
-
セメントミルク加圧テスト(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からまとまった雨です! やっと梅雨っぽいですね。 が、もう7月ですよ! 1年を折り返しました・・・・ 後半も頑張って行きますよ! 記事とは全く関係ありませんが、弊 ...
-
-
ボルトスケール®のCM的な
皆さんこんにちは。 エンタです。 ドンドン来てますね!夏! 夏に向けてシェイプアップしたい所です!って毎年思っていますw 閑話休題 ボルトスケール 最近またボルトスケールの問い合わせが多くなっておりま ...
-
-
吊り式削孔機の特徴と危険予知
皆さんこんにちは。 エンタです。 吊り式削孔ってやっていますか? 最近少なくなってきていませんか? うちでも機械はあるのですが、遊んでいますよw 実際、機械持って施工すると2次下請けでは合わないですね ...
-
-
クリップスペーサー®の柔軟度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日やっと梅雨らしい雨が降りましたね。 思ったよりも雨が少ない気がします。 今年の梅雨と仕事はどうなるんでしょうか?? 雨の動向が気になります! 閑話休題 クリップス ...
-
-
いろいろな削孔方法(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から始めているミキサーのオーバーホールですが、順調に1台目の錆取りが終わりましたw これから、一度綺麗に汚れを落としてサビ止めのを塗ります。 エアーガンで塗るので ...