-
-
受圧板設置のコツコツ
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からお盆休みが始まっております。 当然ですが、当ブログへのアクセスも非常に減り、私もお盆くらいはって思っております。 そうです!ブログはお盆休み中も休まず投稿しま ...
-
-
表面張力と毛細管現象
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、知人の一人の施工管理者兼経営者が闘病の末亡くなりました。 1代で厳しい建設業界を生き抜いた猛者です。 私も、もう少し早くお目にかかりたかったです。 ご冥福をお祈 ...
-
-
削孔スライムは採取しても無駄
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、電気保安株式会社という会社から電話が来ました。 電気保安株式会社:「中部電力の委託を受けて電話しております。使用明細の検診番号を確認させて頂いてよろしいですか? ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その7
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日とりあえず逆巻き施工の1回目が終了です。 次回は来週末ですね。 しかし、コレがあと3回続きます。。。。 しかも、プラントも移動しなければ・・・・ あぁーーー辛いw ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その6
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場はもう地獄の暑さです。 11時半に撮影したのですが、すでに35度ですよ!!! この暑さの中、半日で頭はボーッとしてきますね。 地獄です・・・・ 人手不足も関係して ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その5
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回作っていたアンカーテンドン用ターンテーブルを使って見ました。 30m級のアンカーテンドンを乗せてもイイ感じでクルクル回って挿入しやすくなりました。 よく錆びる下部 ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その4
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から、ミキサーでセメントミルクを練った後に、ホッパーに入れるコシ網を作っています。 3㎜のアングルを使用しているのですが、半自動溶接機の調整が難しいです。 強すぎ ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その3
皆さんこんにちは。 エンタです。 台風が来てます。 特に、沖縄人、島人、鹿児島人、宮崎人は台風になれすぎてて普通なんです。 台風が来る事が普通になってて、台風でどうのこうのって話題が薄いんです。 他県 ...
-
-
セメントミルク加圧テスト(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からメッチャ暑くなりました。 早く現場に陰を作るモノを作らなければ!!って思っていますが、、、、 まだ、時間がありません・・・・ がんばります!今年は実験しまくり ...
-
-
セメントミルク加圧テスト(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からまとまった雨です! やっと梅雨っぽいですね。 が、もう7月ですよ! 1年を折り返しました・・・・ 後半も頑張って行きますよ! 記事とは全く関係ありませんが、弊 ...
-
-
ラッパ管を作ってみた。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先ほど気がついたのですが、アメブロでのグラウト加圧テストの記事ってもの凄く人気なようです・・・・ コッチにも移植しなければですね~って思いながらも、他の ...
-
-
対処シリーズ(その4)アンカーが抜けた!さぁ抜きましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の対処シリーズでご質問があったのでお答えします。 対処シリーズ(その3)アンカーが抜けた場合 アンカーが抜けた場合のアンカーを抜く方法 抜けた場所 まず、どこで抜 ...
-
-
いろいろな削孔方法(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から始めているミキサーのオーバーホールですが、順調に1台目の錆取りが終わりましたw これから、一度綺麗に汚れを落としてサビ止めのを塗ります。 エアーガンで塗るので ...
-
-
セメントミルクが止まらない(その5)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から、磨きまくっているミキサー。 サビを取りながら、各部品を取り外し整備していきます。 悪い部品や、グリースアップ出来ない部品は発注して交換します。 書類を作って ...
-
-
いろいろな削孔方法
2019/5/28 ロックボルト工, 単管削孔, シングル削孔, グラウンドアンカー工, 鉄筋挿入工
皆さんこんにちは。 エンタです。 本日、野暮用で秋田に向かっています。車で・・・・ さすがに車では遠いですね。尻が割れそうですwww 閑話休題 今回は、削孔方法についてです。 以前の記事ですが、人気が ...
-
-
セメントミルクが止まらない(その4)
皆さんこんにちは。 エンタです。 セメントミルクが止まらない(その1) セメントミルクが止まらない(その2) セメントミルクが止まらない(その3) パッカー作成の材料 パッ ...